特集 新世紀医療をめざしてII-クローンと再生医学
-Cell therapyに向かう医学のフロンティア-
特集コーディネーター 仲野 徹(大阪大学微生物病研究所遺伝子動態研究分野 教授)
巻頭言
仲野 徹
AIR MAIL 体細胞とES細胞からのクローンマウス
若山照彦 |
間葉系幹細胞とその利用
福田恵一 |
造血幹細胞のex vivo増幅と臨床応用
中畑龍俊 |
神経幹細胞の臨床応用
徳永暁憲・岡野栄之 |
生体組織工学の進歩-骨・軟骨の再生-
日比野祥敬・畠 賢一郎・上田 実 |
AIR MAIL 「万病」を癒すスーパー幹細胞-精原幹細胞のバイオロジー-
篠原隆司・篠原美都 |
胎仔生殖系列細胞の発生と操作
中馬新一郎・中辻憲夫 |
家畜における核移植
加藤容子・角田幸雄 |
クローン動物と異種移植
宮川周士・白倉良太 |
幹細胞,最近の話題から
仲野 徹 |
ヒト組織・細胞のクローン利用-その法的倫理的問題-
位田隆一 |
ヒト胚研究とクローン動物の倫理問題
米本昌平 |
クロマチンリモデリングと転写制御
広瀬 進
CNR遺伝子の発見からみた脳
先崎浩次・八木 健
Peroxisome deficiencyの分子機構
藤木幸夫
Wolfram症候群遺伝子のポジショナルクローニング
谷澤幸生・井上 寛・岡 芳知
結核感染の減少はアレルギー疾患の増加をもたらしたか?
白川太郎
EBウイルスによる細胞癌化機構
高田賢蔵
白血病の新しい治療-レチノイド,亜砒酸,チロシン・キナーゼ阻害薬,抗がん薬結合ヒト化単クローン抗体-
大野竜三
BIA-リアルタイム分子間相互作用
夏目 徹
Affymetrix GeneChip HuSNP Mapping AssayTMを用いたジェノタイピングとその臨床応用
石英一郎・吉川敏一・吉田安彦
レトロウイルス遺伝子組み込み過程の基礎研究
増田貴夫
パーキンソン病とボルナ病ウイルス感染
朝長啓造・渡辺真紀子・神谷 亘・生田和良
ラットの染色体地図と比較ゲノム地図
中根良文・芹川忠夫
動物の皮膚模様はどのようにしてできるか?
近藤 滋
私の研究ノート/核酸の合成研究から
池原森男
AIR MAIL クローンマウスがもたらす新しい発生生物学
若山照彦
■ Institute
|
■ VTR |
遺伝子探訪11 理化学研究所脳科学総合研究センター
|
第4回遺伝子医療研究会
|
■ Venture |
■ Announcement |
新シリーズ:翔けにっぽんのバイオベンチャー/
(株)ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング |
学会スケジュール(2000年5月-8月)
|
■ Materials |
■ Data
Box |
DNAチップ一覧表
|
|
■ Profile |
■ Next |
本号筆頭執筆者プロフィール
|
次号予告
|
BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ:
service@bioweb.ne.jp