バイオウェブ


2023年3月号 No.624
現代化学  出版社  (株)東京化学同人

〒112-0011 東京都文京区千石3-36-7
TEL 03-3946-5311
FAX 03-3946-5316
URL https://www.tkd-pbl.com/

■ 鼎談

分子創造
ー 美しい構造,予想外の機能 ー

澤田知久× 瀬川泰知× 宮島大吾

■ 解説

不世出の有機化学者
岸 義人 博士の気概に学ぶ

野依良治

多孔質液体の化学
竪山瑛人・中西尚志

■ 第62回 生物物理若手の会 夏の学校「現代化学賞」受賞研究

生きた細胞のなかのヌクレオソームの動きをみる
飯田史織・前島一博

対称性とその応用:群論入門A 結晶の対称性と空間群
今野豊彦

■ サイエンスコミュニケーションの今

オリジナルな研究の意義を子供たちに伝えるには
石浦章一

■ あれ・これ

有機フッ素化合物汚染と規制の行方は?
古郡悦子

■ 連載

有機化学読本(11)
溶ける,混じる,くっつく
分子間力の話 その3

工藤一秋

Pythonによる化学シミュレーション入門(12)(訂正PDF公開中)
古典力学(2)
いろいろなポテンシャル関数

安藤耕司

やさしく学ぶ科学技術英語 正しく,明瞭で簡潔に表現する(12)
便利な他動詞
enable,allow,causeを使う

中山裕木子

化学のための数学入門(15)
次元解析とデータ処理

田中一義

進化のじかん(43)
五感の遺伝子をめぐる冒険
味覚編(5) 塩味・酸味・脂肪味

新村芳人

大切なことは質問をやめないことだ!
誌上仕分け

有賀克彦

周期表には載っていない元素名(36)
フィリピウム
元素X,モサンドリウム,ロゲリウム,コロンビウム

江頭和宏

カフェ・シミック Café Chimique(48)
コロンビアコーヒー

旦部幸博

結晶美術館(123)
新鉱物の記載

田中陵二
 

■ セキララかがく

深共晶溶媒
白木賢太郎・ウチダヒロコ

■ FLASH

○分子の動きを「固定」して見る

○カニ殻からオリゴ糖をつくる

○Deep Nash 不完全情報ゲームを攻略したAI

○核融合点火を実現

○フラーレンが連結してできたグラフラーレン

■ 新型コロナウイルス関連ニュース

次はXBB変異株が流行するかもしれない
水谷哲也

■ 化学かわらばん

○量子ドットを合成する人工酵素

○かゆみの原因物質

○隕石中のアミノ酸の由来

○糖質オフにご注意

○AIがpHを判定

○磁石で分子の左右がわかった


[バイオウェブ - HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp