バイオウェブ


2022年11月号 No.620
現代化学  出版社  (株)東京化学同人

〒112-0011 東京都文京区千石3-36-7
TEL 03-3946-5311
FAX 03-3946-5316
URL https://www.tkd-pbl.com/

■ 特集:台頭するmRNA医薬

台頭するmRNA医薬
井上貴雄

mRNAの完全化学合成
小川和哉・阿部 洋

mRNA創薬を支える脂質ナノ粒子
細胞内の動きを制御するナノテクノロジー

秋田英万

mRNAの分解機構に基づいたmRNA医薬の安定化
星野真一

ワクチンから進化するmRNA医薬
劉 凱文・石井 健

薬としてmRNAを用いる
その可能性と将来展望

位啓史

合成mRNAスイッチによる細胞純化手法の開発
井藤郁弥・川ア俊輔・齊藤博英

■ 対談

桝太一が聞く「サイエンスコミュニケーションの今」
カタリン・カリコー × 桝 太一
「mRNAワクチン」の伝わり方から学ぶこと

■ 新型コロナウイルス関連ニュース

コロナに感染して感染症法のことを考えた
水谷哲也

■ あれ・これ

HeLa細胞をめぐって
70年目の提訴

古郡悦子

■ 連載

有機化学読本(7)
芳香族炭化水素 その2

工藤一秋

Pythonによる化学シミュレーション入門(8)
ランダム・ウォークと拡散現象(1)

安藤耕司

やさしく学ぶ科学技術英語 正しく,明瞭で簡潔に表現する(8)
技術の描写に使える自動詞

中山裕木子

化学のための数学入門(11)
行列と行列式A

田中一義

進化のじかん(41)
五感の遺伝子をめぐる冒険 味覚編(2)

新村芳人

周期表には載っていない元素名(32)
ニュートニウム:コロニウム

江頭和宏

カフェ・シミック Café Chimique(44)
代用コーヒー

旦部幸博

大切なことは質問をやめないことだ!
科学と社会の架け橋「科学コミュニケーター」

有賀克彦

結晶美術館(119)
単結晶X線結晶構造解析

田中陵二



■ セキララかがく

路上ライブ
白木賢太郎・ウチダヒロコ

■ FLASH

○小分子と高分子の境界

○温暖化で湖の水質が変わる?

○均一な孔をもつ分離膜

○室内のオゾンでラジカルが発生

○木材の成分がりん光で輝く

○空気から水素をつくる

■ 追悼

岡田吉美 博士

■ 化学かわらばん

○2022年イグ・ノーベル賞(工学賞:松崎 元ほか,デザイン学研究,45, 69(1999)/生物学賞:S. García-Hernández, G. Machado, Integr. Zool., 5, 672(2022)/応用心臓学賞:E. Prochazkovaほか,Nat. Hum. Behav., 6, 269(2022)/薬学賞:M. Jasi■skiほか,Sci. Rep., 11, 22507(2021)/物理学賞:Z-Ming Yuanほか,J. Fluid Mech., 928, R2-1(2022))

○サルをうつ病にする

○群れる?群れない?


[バイオウェブ - HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp