バイオウェブ


2021年9月号 No.606
現代化学  出版社  (株)東京化学同人

〒112-0011 東京都文京区千石3-36-7
TEL 03-3946-5311
FAX 03-3946-5316
URL https://www.tkd-pbl.com/

■ 対談

仲野 徹×佐倉 統
これからの科学の在り方,変わり方

■ インタビュー

田中勝久博士に聞く
大学人にとって教育とは

現代化学編集グループ

■ 解説

原子一つの沈殿を調べる
超重元素ラザホージウムの水酸化物沈殿の性質に迫る

笠松良崇

■ 環境×化学

災害への備えと発災時の化学物質モニタリング
澤嘉一

■ 新型コロナウイルス関連ニュース

mRNAワクチンの接種で副反応が起こるメカニズム
水谷哲也

■ あれ・これ

紙の科学から歴史を知る
古郡悦子

■ 連載

サイエンスコミュニケーションの今(3)
食べ物の有効性を調べる
研究者の論文稼ぎか

石浦章一

はたらく分子マシン(12)
計算で観る分子マシン

池口満徳・浴本 亨

アマゾンにサルを追う(17)
昼寝はサボっているわけじゃない

下岡ゆき子

計算化学入門:理論化学とのスムーズな接続を目指して(18)
1次元結晶や2次元結晶の扱い方

田中一義

宇宙論へのいざない(29)
ダークマター・ダークエネルギーと宇宙の未来

佐藤勝彦

大切なことは質問をやめないことだ!
研究者に必要なコミュ力とは?

有賀克彦

周期表には載っていない元素名(18)
マグニウム
フトル,マンガネシウム,タルシニウム,タルシウム,タルク・メタール

江頭和宏

カフェ・シミック Café Chimique(30)
フレーバーホイール

旦部幸博

結晶美術館(105)
柘榴石の色

田中陵二

■ セキララかがく

産学連携
白木賢太郎・ウチダヒロコ

■ FLASH

○AIがレイアウトしたマイクロチップ

○引張ると頑丈になる「自己補強ゲル」

○触媒表面の電場が触媒活性に関与

○追悼 上村大輔教授

■ 化学かわらばん

○ラベルフリーの超解像イメージング

○機械学習で準結晶を予測する

○末梢神経を再生する磁気幹細胞

○人工分子ポンプ

○小さくなったゾウ

○重元素の由来


[バイオウェブ - HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp