バイオウェブ


2021年6月号 No.603
現代化学  出版社  (株)東京化学同人

〒112-0011 東京都文京区千石3-36-7
TEL 03-3946-5311
FAX 03-3946-5316
URL https://www.tkd-pbl.com/

■ 対 談

桝 太一が聞く「サイエンスコミュニケーションの今」
科学をいかに伝えるか

佐藤健太郎 × 桝 太一

■ 漫 画

世界で一番美しいウイルス事件簿
第3話 PCRのABCB

朱戸アオ・水谷哲也(原案・監修)

■ 解 説

ライゲーション法でタンパク質をつくる
その誕生から応用まで

北條裕信

■ 新型コロナウイルス関連ニュース

ワクチンの副反応を恐れるべきか
水谷哲也

■ 佐藤健太郎のこぼれ話

化学を伝える技術 その2
佐藤健太郎

■ あれ・これ

スエズ運河の現在と開通の頃
古郡悦子

■ 連載

進化のじかん
「ペットになったギンギツネ(2)
家畜化症候群の謎

新村芳人

元素文芸館 元素が登場する文学・芸術の世界(6)
炭素(1)
けむりとダイヤモンド

桜井 弘

はたらく分子マシン(9)
分子の姿と動きを直接視て操作する顕微鏡技術

内橋貴之

計算化学入門:理論化学とのスムーズな接続を目指して(15)
数学補講

田中一義

アマゾンにサルを追う(14)
長い尾がつなぐ、母子の絆

下岡ゆき子

大切なことは質問をやめないことだ!
「いったい何の研究しているんですか?」に答える
界面の秘密 その1:古い話から

有賀克彦

宇宙論へのいざない(28)
ダークエネルギー

佐藤勝彦

周期表には載っていない元素名(15)
セレリウム
テッレ・オクロイテ,セレシウム

江頭和宏

カフェ・シミック Café Chimique(27)
ゲイシャ

旦部幸博
結晶美術館(102)
アセン

田中陵二

■ セキララかがく

悩みを聞く
白木賢太郎・ウチダヒロコ

■ FLASH

○新型コロナを5分以内で検出

○スパコン「富岳」で新型コロナの変異株を解析

○人工バクテリアを正常化する七つの遺伝子

○ナノ結晶を用いたX線画像法

○単純な塩から複雑な結晶をつくる

■ 化学かわらばん

○実は分解されない紙ストロー

○新たな星間分子を発見

○皮脂でパーキンソン病を診断

○野生動物の腸内細菌を解析する

○樹脂のようにガラスを成形

○謎に包まれた白トリュフの香り

■ ほん

理工系のための一般化学


[バイオウェブ - HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp