バイオウェブ


2021年5月号 No.602
現代化学  出版社  (株)東京化学同人

〒112-0011 東京都文京区千石3-36-7
TEL 03-3946-5311
FAX 03-3946-5316
URL https://www.tkd-pbl.com/

■ 【インタビュー】2021年日本国際賞受賞者

ワインバーグ博士,フォーゲルシュタイン博士に聞く
がんの生物学を拓く

マーティン・グリーン博士に聞く
シリコン太陽光発電デバイスの効率化から実用へ

■ 解説

古くて新しい天然物化学の課題
ネコのマタタビ反応の謎を解く

西川俊夫・上野山怜子・宮崎雅雄

大学や研究機関などで発生する廃棄物のゆくえ
辻 佳子・布浦鉄兵

■ 新型コロナウイルス関連ニュース

変異とワクチンと感染者数の関係
水谷哲也

■ 【環境×化学】原発事故から10年

野生動植物はどのような影響を受けたのか?
玉置雅紀

■ 【interview】新刊『科学探偵シャーロック・ホームズ』

訳者 日暮雅通さんにその魅力を聞く

■ あれ・これ

「ニューノーマル」で暮らす知恵を求めて
古郡悦子

■ 追悼

タンパク質から生命へ
追悼 野田春彦先生

猪飼 篤

■ 連載

サイエンスコミュニケーションの今(1)
新型コロナとサイエンスコミュニケーション

石浦章一

漫画
世界で一番美しいウイルス事件簿
第2話 PCRのABCA

朱戸アオ

はたらく分子マシン(8)
マルチタレント光受容タンパク質「ロドプシン」

須藤雄気・小島慧一

計算化学入門:理論化学とのスムーズな接続を目指して(14)
分子間力の考慮

田中一義

アマゾンにサルを追う(13)
クモザルは観察者のことをどう思っているのか?

下岡ゆき子

進化のじかん
ペットになったギンギツネ(1)

新村芳人

周期表には載っていない元素名(14)
19世紀のチェコ語の元素名

江頭和宏

カフェ・シミック Café Chimique(26)
幻のコーヒー エクソルフィン

旦部幸博

結晶美術館(101)
セレンとテルル

田中陵二
大切なことは質問をやめないことだ!
社会の役に立たない研究者が答える
環境問題:廃プラスチック・マイクロプラスチックなど

有賀克彦

■ FLASH

○植物油からつくるプラスチック

○コロナ禍は気候を変えるか

○電気と光を使う触媒反応でC-H結合をアミノ化

○ダイヤモンドは形が変わるか

○カーボンナノチューブを認識する受容体

■ 化学かわらばん

○運動のしすぎは悪影響?

○Twitterで新種発見!

○化学分野における不公平

○コンタクトレンズで色覚補正

○ジルコンに記録された造山活動

○会話はいつ終わるのか?

■ セキララかがく

タンパク質とは何か

■ ほん

科学探偵シャーロック・ホームズ


[バイオウェブ - HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp