バイオウェブ


2020年8月号 No.593
現代化学  出版社  (株)東京化学同人

〒112-0011 東京都文京区千石3-36-7
TEL 03-3946-5311
FAX 03-3946-5316
URL https://www.tkd-pbl.com/

二原子炭素
1段階合成,たった2つの炭素,
3種のナノカーボン,4つの結合

宮本和範・内山真伸

iPS細胞を化合物でつくる
岩崎未央

新型コロナウイルスのスパイクタンパク質
新型ウイルス感染の最先端

高橋勝彦

オンライン授業に役立つ二大ツール
東海林竜也

■ FOOD CHEMISTRY TODAY

マラソン選手のスポーツドリンク最新事情
寺田 新

■ 新型コロナウイルス関連ニュース

牛の血液を新型コロナの治療薬に
水谷哲也

■ 私にとって科学とは

科学にとって私とは
個人性と普遍性の奇妙な両立

金子邦彦

■ 佐藤健太郎のこぼれ話

囲碁界に見る人工知能のゆくえ
佐藤健太郎

■ 基礎講座

磁石に親しもう(2)
佐藤勝昭

蛋白質という言葉と蘭和辞書『訳鍵』
山本啓一・淺原富士夫

■ 追悼

昭和を駆け抜けた長倉先生
細矢治夫

■ 連載

元素文芸館:元素が登場する文学・芸術の世界(1)
元素周期表を讃える

桜井 弘

計算化学入門:理論化学とのスムーズな接続を目指して(5)
分子構造の最適化

田中一義

周期表には載っていない元素名(5)
ブレビウム
リーゾニウム,リーゾットニウム,ハーニウム

江頭和宏

アマゾンにサルを追う(5)
クモザルのワンオペ育児とメスたちのフレキシブルな関係

下岡ゆき子

爆発の化学と安全対策(11)
イオン移動度スペクトロメトリによる爆発物の探知

松永猛裕

進化のじかん
ペストと人類(1)

新村芳人

カフェ・シミック Café Chimique(17)
コーヒーから抗ウイルス薬?

旦部幸博

結晶美術館(92)
ベンガラと赤鉄鉱

田中陵二

大切なことは質問をやめないことだ!
コロイド知恵袋!?

有賀克彦

■ FLASH

○理想的な光触媒

○エキゾチックヘリウム原子

○燃えにくい断熱材

○好みの色で涼しくできる塗料

○微生物に「天然にはない天然物」をつくらせる

■ 化学かわらばん

○日本発のスパコンが世界一を奪還

○コロナ対策は地球温暖化を防ぐ?

○脳損傷の程度を嗅ぎ分ける

○双子が生まれるわけ

○果物を長持ちさせる技

○うつ病の原因はウイルス?

■ あれ・これ

コロナ禍のバナナ人気

■ セキララかがく

構造機能パラダイムの再評価


[バイオウェブ - HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp