バイオウェブ


2019年10月号 No.583
現代化学  出版社  (株)東京化学同人

〒112-0011 東京都文京区千石3-36-7
TEL 03-3946-5311
FAX 03-3946-5316
URL https://www.tkd-pbl.com/

■ インタビュー

未踏のナノカーボンの世界へ
― ベンゼン環でつくる複雑な幾何学構造 ―

伊丹健一郎博士,瀬川泰知博士,桑山元伸技術員に聞く

遺伝子暗号の拡張
― 4文字から8文字へ ―

星加周一

■ 基礎講座

ガラスの不思議とその科学
池田昌司

■ Food Chemistey Today

“甘い”ってどういうこと?
味覚受容体と呈味物質の不思議な関係 その1

三坂 巧

■ 有機化学論文研究所 特別出張所

有機触媒でホウ素が芳香環から芳香環へ移動する!
諸藤達也

■ 連載

爆発の化学と安全対策(1)
爆発する物質:有機化合物

松永猛裕

医療を支える新素材(7)
ティッシュエンジニアリング 細胞シートによる臓器の修復と再生

清水達也

『銀河鉄道の夜』の元素と鉱物の世界(7)
水素,酸素と硫黄でこころを表す!

桜井 弘

カフェ・シミック Cafe chimique(7)
コーヒーの日

旦部幸博

分子夾雑の生命化学(10)
蛍光プローブを精密にデザインしてがんを光らせる!

河谷 稔・神谷真子・浦野泰照

進化のじかん(10)
縄文人はどこから来た?

新村芳人

宇宙論へのいざない(22)
マルチバースと物理法則

佐藤勝彦
百元素一首(4)
52Te〜67Ho

花房昭靜
結晶美術館(82)
メノウと玉髄

田中陵二
大切なことは質問をやめないことだ!
中2女子がもつ化学者に対する素朴な疑問に答える

有賀克彦

■ FLASH

○頑丈なカーボンナノチューブはどんなカタチ?

○加速する有機EL研究:有機膜の厚さが10倍に

○遠くから正確な温度を測るには

○比企鉱物標本 展示中

■ 化学かわらばん

○簡単な雌雄の産み分け法

○ワインの味を決める土壌微生物

○電子タバコは喫煙習慣を変えるか

○セラミドは生活習慣病の敵?

○バーベキューの始まり

○サラブレッドの歴史

■ あれ・これ

ヨーグルト 多彩な生理機能を展開

■ セキララかがく

相分離の実験

■ ほん

固体化学 第2版

生物有機化学 生物活性物質を中心に 第2版


[バイオウェブ - HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp