バイオウェブ


2018年9月号 No.570
現代化学  出版社  (株)東京化学同人

〒112-0011 東京都文京区千石3-36-7
TEL 03-3946-5311
FAX 03-3946-5316
URL https://www.tkd-pbl.com/

■ インタビュー

Jef D. Boeke博士に聞く
ゲノム合成がつくる未来

聞き手:相澤康則

■ 話題

アルミニウムは爆発する!?
松永猛裕

■ 解説

生命の暗号を書き換える
木賀大介

キラルセルフソーティングの機構
― どのようにエナンチオマーの選別が起こるのか ―

立石友紀・小島達央・平岡秀一

ケミカルメタロミクスで迫る
セレンの多面性

鈴木紀行・阿南弥寿美・小椋康光

胃の酸性化の秘密
阿部一啓

■ 基礎講座

結晶・アモルファス・準結晶(2)
枝川圭一

■ 連載

ニホニウムはいかにして誕生したのか(6)
理研の新元素探索(1)

羽場宏光

化学データ・情報から知識へ,知識から設計へ(9)
データの特徴をつかむ:ランダムフォレスト

船津公人

大切なことは質問をやめないことだ!(9)
研究テーマの決め方を教えてください

有賀克彦

イメージでわかる英語の感覚 法助動詞(9)
will, be going to, be -ing

渡辺 博

結晶美術館(69)
六方晶系と三方晶系

田中陵二

 


■ FLASH

〇簡単にカーボンナノシートをつくるには

〇クモの糸が湿気に強い理由

〇鮮やかに光るインク

〇赤血球でラジカル重合

■ 化学かわらばん

〇寝だめに効果あり

〇光合成の「赤の限界」を超える

〇オートファジーは長寿の鍵?

〇生物から半導体をつくる

〇抗生物質なしで腸内細菌叢を制御

〇血液検査で出産時期を予測

■ あれ・これ

東京湾に現れたクジラと黒潮大蛇行

■ セキララかがく

ヒト遺伝子の数


[バイオウェブ - HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp