バイオウェブ


2017年10月号 No.559
現代化学  出版社  (株)東京化学同人

〒112-0011 東京都文京区千石3-36-7
TEL 03-3946-5311
FAX 03-3946-5316
URL https://www.tkd-pbl.com/

■ インタビュー

田中克典博士に聞く
生体内合成化学治療を目指して

現代化学編集グループ

■ 解説

アト秒レーザーパルスによる位相を分けた電子波動関数イメージング
新倉弘倫

深海熱水噴出域に見いだされた発電現象は世界を変えるか
山本正浩

原子間力顕微鏡による単一原子の電気陰性度の測定
杉本宜昭

古典から読み解くオーロラの科学
片岡龍峰・宮原ひろ子

■ 追悼

日本の有機金属化学の先駆者:山本明夫先生を悼む
小宮三四郎

■ 話題

米国初のヒト受精卵ゲノム編集研究をどう受止めるべきか
石井哲也

最新のニュースから
マダニ媒介性の新興感染症:重症熱性血小板減少症候群

山地佳代子・嘉糠洋陸

■ 連載

化学のための幾何学入門(3)
行列

小谷元子

実践英語 海外ポスドクへの道(10)
教育指導の経験

Jonathan Woodward・中村優希

茶わんの湯から考える最新科学(10)
液滴の魔術:ウィルソンの霧箱とニュートンの虹

鳥井寿夫

宇宙論へのいざない(10)
超新星爆発とニュートリノのトラッピング

佐藤勝彦

科学研究で生きる道(13)
命をすり減らす感染と事故

杉山幸丸

結晶美術館(58)
クロム

田中陵二


■ FLASH

○鳥の卵の形はどうやって決まる?

○力を加えると絶縁体が半導体に

○国際チームによるヒトゲノム編集

○ナノ粒子間で情報を伝達する

○皮膚呼吸ができる生体情報センサー

■ 化学かわらばん

○汗で発電する電池

○知能指数と疾患の関係

○プラスチックの惑星

○人体に優しいレーザー光

○ヘロインのワクチン

○腸内の神経伝達物質

■ あれ・これ

国際語になった“シンリンヨク”

■ セキララかがく

天然変性タンパク質


[バイオウェブ - HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp