バイオウェブ


2015年10月号 No.535
現代化学  出版社  (株)東京化学同人

〒112-0011 東京都文京区千石3-36-7
TEL 03-3946-5311
FAX 03-3946-5316
URL https://www.tkd-pbl.com/
■ インタビュー

2013年ノーベル生理学・医学賞受賞
ランディ・シェックマン博士が語る 未開の研究分野に挑戦しよう

聞き手:松岡 健 博士

■ 解説

日本酒の香りをナノテクノロジーで制御 ― 金属ナノ粒子による老香の選択的除去 ―
徳永 信・村山美乃・磯谷敦子

触媒化学者が,日本酒の香りに興味をもち,異分野融合研究が始まった.

フロー精密合成と医薬品製造
小林 修

カラム中で溶液を流しながら行うフロー合成で医薬品が合成できた.

細胞内で結晶化する蛍光タンパク質
筒井秀和・宮脇敦史

偶然,細胞内で結晶化する蛍光タンパク質が得られた.

糖タンパク質の品質管理の仕組み ― 糖タンパク質の精密化学合成を利用して ―
和泉雅之・伊藤幸成・梶原康宏

糖タンパク質の正常・異常は生体内でどのように認識されているか.

化学兵器使用100年目の意味するところ
古郡悦子

■ 話題

禁水性物質:水をかけると発火する物質
松永猛裕

■ 連載

数学,化学と出会う(1)
怠け者の勧め

小谷元子

なぜなぜ化学(1)
水の色は何色か?

稲場秀明

カタカナ化学(1)
文字列の読み解き

渡辺 正

愛と分子(10)
視覚で恋する雄ウズラ 雌による雄のホルモン分泌制御

戸張靖子・筒井和義

米国の大学:リアルレポート(10)
ポスドク編 ハーバード大学でのポスドク生活

中村優希

結晶美術館(34)
マンガン

田中陵二


■ FLASH

○ポリ乳酸の合成を簡略化

○大うつ病の原因遺伝子を特定

○メッシュでつくるDNAオリガミ

○復活したシクロプロパン化

○細孔が光で出現・消滅する有機分子

■ 化学かわらばん

○印刷するだけで回路になるインク

○裏のある報酬

○数学で解く粒子間の相互作用

○脳内リンパ系発見

○宇宙空間に分布するフラーレン

○チームゲームの勝敗はいつ決まるか

■ セキララかがく

ダーウィン


[バイオウェブ - HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp