2006年3月号 No.420
現代化学  出版社  (株)東京化学同人

〒112-0011 東京都文京区千石3-36-7
TEL 03-3946-5311
FAX 03-3946-5316
URL https://www.tkd-pbl.com/

■ FLASH

○視覚のきっかけに迫る

○電極にのせた酵素の独特な挙動

○コカイン慢性中毒の分子的背景を探る

○動物細胞内で機能するアミロイド

○独特な配位子が功を奏する触媒反応

■ 化学かわらばん

○大腸菌を用いた写真システム

○ナノサイズ化で重金属の検出感度を高める

○キセノン存在量の謎

○安定な農薬残留物を分解する微生物

○大西洋の暖流に異変?

○プラナリア再生の鍵を握る遺伝子

■ おもな解説記事

特集:明日を拓く光触媒

光触媒の広がり
藤嶋 昭

光触媒研究の歴史と基礎的考え方
橋本和仁

光触媒の空気清浄効果
入江 寛・石川 栄

光触媒の防汚・抗菌・防カビ機能
佐伯義光

光触媒のセルフクリーニング効果
高濱孝一

水から水素をつくる光触媒の開発
前田和彦・堂免一成

光触媒を利用した環境浄化
砂田香矢乃・橋本和仁

可視光応答型光触媒
宮内雅浩

■ 連載

バラの香りの不思議に迫る(下)
−香気成分の生合成を中心に−

渡辺修治
 
あれ・これ
消えゆく日本の金属鉱山
■論点 
分子生物学は戦争しない!?
■甘辛科学放談
理工系離れを防ぐには?(1) 
和田恭雄
■ ピックアップ 
新刊図書、お知らせ
■やじうまかがく
排気ガス 
関崎正夫



[バイオウェブ - HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp