2005年7月号 No.412
現代化学  出版社  (株)東京化学同人

〒112-0011 東京都文京区千石3-36-7
TEL 03-3946-5311
FAX 03-3946-5316
URL https://www.tkd-pbl.com/

■ FLASH

○触媒反応で電流が流れるダイオード

○シリコンを削るだけで生まれる新機能

○水素を氷の結晶に貯蔵

○機能解明が進むメラノプシン:「心」を司る新規光受容体

■ 化学かわらばん

○空気中の細菌を光触媒で退治する(出典:Chem.Comm.,doi:10.1039/b503638(2005))

○爆発物検出用高感度高分子センサー(出典:Nature,434,876(2005))

○クエン酸で触媒再生(出典:Environ.Sci.Technol.,doi:10.1021/es040062f(2005))

○大麻成分に動脈硬化の抑制効果(出典:Nature,434,782(2005))

○ホテイアオイでヒ素を除去する(出典:J.Environ.Monit.,7,279(2005))

○ハエの動きを光でコントロールする(出典:Cell,121,141(2005))

■ おもな解説記事

IV族クラスターの科学
谷垣勝己

ベールを脱ぐ“オートファジー”
吉森 保

構造色を示すゲル
- 鋳型を用いたゲルの機能化 -

竹岡敬和

■ 連載

水と生体分子が織りなす生命現象(7)
時間分解熱力学法が開く
タンパク質反応ダイナミクスの全体像

寺嶋正秀
挫折から再生へ:大正・昭和の化学者たち(最終回)
終わりからの展望- 遠くなったあの夏の日 -

吉原賢二
ウイルスの分子構造(11)
HIVが宿主と膜融合するに当たっての外被
-糖タンパク質分子の変身

坪井正道
実験レポート:技術者の生き方(4)
組織を離れて得られたもの

百瀬 隆
有機電子論の散歩道(15)
カルボニル基の反応

齋藤勝裕
 
■あれこれ
科学研究者と男女共同参画社会
■ やじうまかがく
燃料ガス
■甘辛科学放談
ネイティブ・スピーカー 
和田恭雄
■ ピックアップ 
新刊図書、お知らせ


[バイオウェブ - HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp