○合成小分子でひき起こす遺伝子の発現 ○ウッドワード-ホフマン則に第三の男? ○樹木のような骨組みのメソ多孔体 ○プロテインチップ開発に向けた新規タンパク質固定化法 ○液体になったナノ粒子 ○カリックスアレーンを用いた酸化触媒
○沸騰のメカニズム(出典:Physical Review Letters,Vol.93,227801(2004)) ○タンパク質リン酸化反応の新顔(出典:Science,306,2101(2004)) ○正確かつ安価な遺伝子合成法(出典:Nature,432,1050(2004)) ○脊髄損傷の回復を促すポリマー(出典:J.Neurotrauma,Vol.21,1767(2004)) ○アリの道標(出典:Nature,432,907(2004)) ○サメ軟骨エキスの抗がん効果(出典:Cancer Res.,64,8485(2004))
二酸化炭素からつくる高分子 フォトニック結晶 DNAを中心としたケミカルバイオロジー アミロイド線維を用いた新しいナノ素材 座談会
![]() |