2004年11月号 No.404
現代化学  出版社  (株)東京化学同人

〒112-0011 東京都文京区千石3-36-7
TEL 03-3946-5311
FAX 03-3946-5316
URL https://www.tkd-pbl.com/

■ FLASH

○機能性のチャネルをデンドリマーで実現

○ノルゾアンタミンの全合成

○植物細胞への化学物質の侵入を追跡

○謎が解かれる金触媒

■ 化学かわらばん

○「マラソン」マウス(出典:PloS Biology,doi:10.1371/journal.pbio.0020294(2004), and 0020288(2004))

○カーボンナノチューブ製の透明なフィルム(出典:Science,305,1273(2004))

○ミカンとCO2から生分解性プラスチック(出典:J.Am.Chem.Soc.,doi:10.1021/ja0472580)

○ピロリ菌に対するヒトの防御能(出典:Science,305,1003(2004))

○免疫力を高める貼り薬(出典:J.Virology,78,7610(2004))

○やはり地球は温暖化する(出典:Nature,430,768(2004))

■ おもな解説記事

特集:エマージング感染症の時代

感染症再来のとき
山内一也

拡がるエイズの現状と対策
岩本愛吉

ウシ海綿状脳症(BSE)
金子清俊

SARSコロナウイルスとワクチン開発
田口文広

新型インフルエンザと鳥インフルエンザ
喜田 宏

動物由来感染症対策
吉川泰弘


プルシナー論文を読む

 人工プリオンの信憑性に疑問
 石浦章一

 コッホの四原則を証明
 金子清俊

■ 連載

味・分子・細胞(2)
味を感じる仕組み
ー味覚受容の分子生物学ー

榎森康文
生物の窓
クリプトビオシス
ー物質と生命の間ー

石川 統
有機電子論の散歩道(7)
芳香族性・結合異性

齋藤勝裕
ナノテク用語百科
超微粒子

田中勝久
■あれ・これ
研究者と連携する科学理解増進活動

■やじうまかがく
ブロバリン
■ ピックアップ 
新刊図書、お知らせ
 


[バイオウェブ - HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp