2003年8月号 No.389
現代化学  出版社  (株)東京化学同人

〒112-0011 東京都文京区千石3-36-7
TEL 03-3946-5311
FAX 03-3946-5316
URL https://www.tkd-pbl.com/

■ FLASH

○細菌毒素を利用した反応解析

○有機金属ゲルでつくるフォトニック結晶

○ES細胞から卵子を誘導

■ 化学かわらばん

209Biは確かに崩壊する

○カーボンナノチューブ製のナノサイズの光源

○ポリエチレングリコールと超臨界CO2を組合わせる

○厚さ0.3mmのディスプレイ

○再生可能資源からナイロン原料をつくる

○ゴカイのヘモグロビン

結晶成長のメカニズム
−形,完全性,均質性を決め,生物と無生物をつなぐ概念−

砂川一郎

コールドスプレー質量分析で観測される生体分子の世界
山口健太郎

五酸化バナジウムにおける可視光フォトクロミズム
西尾 繁・垣花眞人

スペクトルを探る旅−量子論の理解のために(14)
振動スペクトル(6)
−電子励起状態−

中田宗隆

遺伝子が語る生命のふしぎ
コーヒーの効用

野島 博

化学基礎講座
濃度はおもしろい(4)
−タンパク質との解離会合現象を調べる−

太田隆久

プリゴジンが遺したこと
妹尾 学

ポスドク留学記:見たり,聞いたり,感じたり(16)
UVスペクトロメーターがなくても論文は出る?!
−ハーバード大学医学部Xi He研究室−

玉井馨子

ナノテク用語百科
ナノプロセッシング(2)
−ボトムアップ−

田中勝久・作花哲夫
生物の窓
胚操作の光と陰
石川 統
■あれ・これ
新しいビタミン 古いビタミン
■やじうまかがく
かたい話
■大学院の化学の入学試験問題
東京大学大学院薬学系研究科
分子薬学専攻・機能薬学専攻・生命薬学専攻
■論点

■ ピックアップ
新刊図書,お知らせ
Quiz

今月の執筆者

 


[バイオウェブ - HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp