新春座談会
科学技術の夢
相澤益男・北澤宏一・松本和子 |
2002年ノーベル化学賞
タンパク質の質量分析
−田中耕一氏およびJ.B.フェン博士の受賞理由−
平山和雄
|
2002年ノーベル化学賞
タンパク質のNMRによる構造解析
−K.ビュートリッヒ博士の業績−
永山國昭 |
田中耕一氏とMALDI-TOF開発
−島津製作所研究グループを率いた吉田多見男氏に聞く−
現代化学編集グループ
|
2002年ノーベル物理学賞
ニュートリノ天文学を開拓された小柴昌俊先生の業績
中畑雅行 |
2002年ノーベル生理学・医学賞
線虫C. elegans研究とプログラム細胞死
杉本亜砂子
|
トランスクリプトーム解析
−マウスゲノムとマウス完全長cDNA配列とその解析から何がわかるか−
長谷川由紀・林崎良英 |
戦前期の日本の化学とノーベル賞
−ノーベル賞選考資料から−
岡本拓司
|
化学・バイオ研究者のための知的財産講座(9)
研究者と特許
−田中耕一氏のノーベル賞受賞と特許−
新保 斎・廣瀬隆行 |
写真館ナノワールド(3)
酸化物の世界
−原子の微妙なゆらぎ−
奥 健夫
|
■あれ・これ
水,水,もっと水を!
水資源の量的・質的劣化に対応する技術 |
■やじうまかがく
西洋と東洋 |
■ほん
薬学生・薬剤師のための知っておきたい病気100
|
■ピックアップ
新刊図書,お知らせ
|
■Quiz
|
■今月の執筆者 |