2001年11月号 No.368
現代化学  出版社  (株)東京化学同人

〒112-0011 東京都文京区千石3-36-7
TEL 03-3946-5311
FAX 03-3946-5316
URL https://www.tkd-pbl.com/

特集:ゲノム創薬

■ FLASH

○ プリオン病の新しい診断法

○ 地球環境からみたポリテトラフルオロエチレン

○ タンパク質の立体構造をまねた合成高分子

○ 幻だった118番元素

○ 柴ア正勝教授にアーサー・C・コープ・シニアスカラー賞

■ 化学かわらばん

プリオン病の予防と治療に抗体を使う

○ ウイルス感染を音で検出

○ 酵素によるビオチン合成と鉄−硫黄クラスター

○ DNAの水平移動を助ける稲妻

○ 世界人口予測

ゲノム科学と創薬
嶋田一夫
ゲノム情報による創薬ターゲットの探索
藤 博幸
構造生物学で医薬品の設計は可能か?
石黒正路
ゲノム創薬に何が必要か?
石川智久

創薬におけるDNAチップの利用
油谷浩幸

個の医療
―テーラーメイド医療の幕開け―
鎌滝哲也

製薬企業におけるゲノム創薬の現状
根本靖久

研究者の知的財産とは
―特許権や研究サンプルは誰のものか―
隅蔵康一

CGで見る生体分子の世界(22)
遺伝情報を制御する分子(4)
―制限酵素(制限エンドヌクレアーゼ)―
平山令明

化学基礎講座
ウイルスの分子構造(3)
―好熱菌ファージのX線繊維図形―
坪井正道

■やじうまかがく
薬害
関崎正夫
■あれ・これ
グリーンケミストリー
■ほん
生物学入門
ピックアップ
新刊図書,お知らせ
Quiz
■今月の執筆者


[バイオウェブ - HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp