2001年6月号 No.363
現代化学  出版社  (株)東京化学同人

〒112-0011 東京都文京区千石3-36-7
TEL 03-3946-5311
FAX 03-3946-5316
URL https://www.tkd-pbl.com/

■ FLASH

○ エレクトロクロミズムで瞬時に変色するガラス

○ 目覚めるとそこに糖鎖が

○ 光に応答するナノスケール駆動装置

○ タンパク質の四次構造をきめる遺伝因子

■ 化学かわらばん

○ プラスチック超伝導体

○ 常温で作用する金錯体触媒

○ ヒト寿命遺伝子研究のモデルに酵母を使う

○ がんの転移を誘導する物質

○ 激しいトレーニングよりは中程度の運動

リビングラジカル重合
−生長種を休ませることによる反応制御−

上垣外正己・澤本光男
金属クラスター上で有機化合物を活性化する
鈴木寛治
初期発生における形態形成の基礎的研究
−恩賜賞・日本学士院賞を受賞する浅島 誠博士の業績−

上野直人

プルサーマルの現状と課題
桜井 淳

ゲノム解析研究の最前線(11)
ヒトゲノム・ドラフトシークエンスから何がわかったか(その2)
村上康文

化学基礎講座
ウイルスの分子構造(1) −正二十面体の形成−
坪井正道

今年度の日本学士院賞
−国武豊喜博士,須田立雄博士の業績−
CGで見る生体分子の世界(17)
電子伝達系で働く分子群(2)
平山令明
■やじうまかがく
新聞
関崎正夫
■大学院の化学の入学試験問題
九州大学大学院理学府化学系専攻
■あれ・これ
ジャガイモは再び世界を救うか
■ピックアップ
新刊図書,お知らせ
■Quiz ■今月の執筆者


[バイオウェブ - HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp