2001年2月号 No.359
現代化学  出版社  (株)東京化学同人

〒112-0011 東京都文京区千石3-36-7
TEL 03-3946-5311
FAX 03-3946-5316
URL https://www.tkd-pbl.com/

■ FLASH

○ コカインのルーツを追跡する

○ おとなしそうなのにすぐ「きれる」物質

○ 生命誕生の神秘にNOが関与

○ 金属チタンが安価に得られる新しい製造法

■ 化学かわらばん

○ 糖尿病ネズミの遺伝子治療

○ 分子スイッチとして働く有機化合物

○ 左巻きDNAを認識する分子

○ 鳥がカエルと同じ毒をもっていた

○ 火星からの隕石は冷蔵輸送で



光と磁性
-金属錯体磁石の光機能-

池田勝佳・橋本和仁
不斉自己増殖反応
−化学でたどる不斉の起源−

z合憲三・佐藤 格・柴田高範
よい速報論文を迅速に発表するには
朽津耕三
ゲノム解析研究の最前線(8)
21世紀のゲノム科学の展開

村上康文
分析化学の進歩(8)
共焦点レーザー走査型顕微鏡による生体組織の3次元観察

伊東丈夫
遺伝子が語る生命のふしぎ
ヒトにも見つかったポリシストロン性mRNA

野島 博
CGで見る生体分子の世界(13)
クエン酸回路で働く酵素群(2)
−イソクエン酸から2-オキソグルタル酸まで−

平山令明
市民科学者高木仁三郎さんを悼む
桜井 淳
■あれ・これ
小型コンピューター用ハードディスクの開発競争
■やじうまかがく
遺跡調査
■大学院の化学の入学試験問題
東京大学大学院理学系研究科生物化学専攻
■ピックアップ
新刊図書,お知らせ
■Quiz ■今月の執筆者


[バイオウェブ - HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp