ガラス中の点欠陥
-新しい機能を発現するための活性化学種-
細野秀雄・平野正浩 |
超微粒炭素コロイドを用いた
鉛電池の長寿命化技術
-リチウム電池、ニッケル・水素電池、
アルカリ・マンガン電池への応用の可能性-
小沢昭弥・高村 勉
|
ヒトゲノム解析と特許
-日米欧の特許審査基準-
山崎重明・西澤利夫 |
ゲノム解析研究の最前線(7)
創薬研究のパラダイムシフト
-本格化するゲノム創薬研究-
村上康文 |
シリーズ・生体触媒を使いこなす(6)
酵素を進化させる
-進化分子工学による自在な改造-
藤井亮太・平竹 潤 |
遺伝子が語る生命のふしぎ
がんの転移は防げるか?
野島 博
|
CGで見る生体分子の世界(9)
解糖系で働く酵素群(2)
-フルクトース6-リン酸から
グリセルアルデヒド3-リン酸まで-
平山令明 |
やじうまかがく
ガラス
関崎正夫 |
アメリカの大学
日本とアメリカの大学の比較(2)
-留学に役立つ手引(29)-
Anthony T. Tu |
■大学院の化学の入学試験問題
広島大学大学院理学研究科化学専攻
|
■論点
筋ジストロフィー研究のいま
■ピックアップ
新刊図書,お知らせ
|
■Quiz
■今月の執筆者
|