2000年7月号 No.352
現代化学  出版社  (株)東京化学同人

〒112-0011 東京都文京区千石3-36-7
TEL 03-3946-5311
FAX 03-3946-5316
URL https://www.tkd-pbl.com/


■ FLASH

○触媒毒に強い重合触媒

○変異p53を矯正する化合物でがんを治す

○光反応によるゼオライト細孔内でのキラル分子の選択的合成

○空気中,常温で安定で,しかも溶解可能な有機半導体

■ 化学かわらばん

○クローニングで若返るウシ

○カドミウムにもあった生体に必要な機能

○解放されるメタン水和物

○耐性菌に対して強力な抗菌作用をもつ物質の合成

○汚染された土地に生育する植物の戦略

電子オービタルの形を見る
宇田川康夫・高橋正彦

元素の組成からみた地球と生物
−拡張元素普存説と全元素分析−
原口紘□

中性子線を用いて植物の水の動態を探る
−中性子ラジオグラフィーとその応用−
中西友子

ゲノム解析研究の最前線(5)
マイクロアレイの技術,DNAチップ技術の現状

村上康文

シリーズ:生体触媒を使いこなす(4)
リパーゼを用いて自在にキラル分子を創る
 
伊藤敏幸

CGで見る生体分子の世界(7)
脂肪を消化する酵素リパ−ゼ
平山令明

三段階論の提唱者 武谷三男博士
西村 肇
■あれ・これ
耐性を乗りこえて 

−新世紀の抗生物質−
■大学院の化学の入学試験問題
東京工業大学大学院生命理工学研究科
バイオサイエンス専攻

■やじうまかがく
竹と笹

■ピックアップ
新刊図書,お知らせ
■Quiz
■今月の執筆者

 



[バイオウェブ - HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp