バイオウェブ


2025年2号
ぶんせき  出版社  日本分析化学会

〒141-0031 品川区西五反田1-26-2
五反田サンハイツ304号
TEL 03-3490-3351
FAX 03-3490-3572
URL
https://www.jsac.jp/

■ とびら

「方法論の科学」としての原点
四宮 一総

■ 入門講座 分析におけるコンタミ・キャリーオーバー対策

液体クロマトグラフィー質量分析法の基礎と測定時の注意点
小林 まなみ

■ 講義

揮発性有機化合物の標準気体試料の作製
植田 郁生

■ ミニファイル 分析用試薬


箭内 悠希

■ 話題

動的な分子イメージングプローブによる生理活性評価の新展開
金 誠培

■ トピックス

氷上で人や物が滑る理由
盛田 伸一

循環腫瘍細胞の分離と回収が可能なマイクロポアシステムの開発
磯ア 勇志

■ リレーエッセイ

「えん」
稲川 有徳

■ 報告

日本分析化学会第73年会開催報告
安田 純子

■ ロータリー

インフォメーション:2024年液体クロマトグラフィー研修会LC- & LC/MS-DAYs 2024 〜個性と専門性を磨く〜;第3回LCシニアクラブ;第388回ガスクロマトグラフィー研究懇談会講演会;第402回液体クロマトグラフィー研究懇談会;液体クロマトグラフィー研究懇談会 第400回記念例会;第30回液体クロマトグラフィー研究懇談会特別講演会・見学会;LC研究懇談会創立50周年記念会

執筆者のプロフィール

■ 論文誌目次

分析化学

■ お知らせ

日本分析化学会次期会長候補者選挙結果について

善木道雄先生瑞宝中綬章受章報告

第405回液体クロマトグラフィー研究懇談会

2025年度第1回近畿支部講演会

2025年度液体クロマトグラフィー(LC)分析士 二段認証試験実施のお知らせ

-以下の各件は本会が共催・協賛・後援等をする行事です-

◎詳細は主催者のホームページ等でご確認ください。
2024年度ガラス表面・分析研究討論会 構造解析・化学状態分析技術の活用,第19回大環状分子及び超分子化学国際会議19th International Symposium on Macrocyclic and Supramolecular Chemistry 2025,電子機器トータルソリューション展2025,日本顕微鏡学会第81回学術講演会 顕微鏡が導く「気付き」,「繋がり」,「挑戦」,環境工学ワークショップ2025/環境工学総合シンポジウム2025(IWEE2025 & 2025SEE)International Workshop on Environmental Engineering 2025 (IWEE2025 & 2025SEE), 第41回シクロデキストリンシンポジウム・第12回アジアシクロデキストリン国際会議(合同開催)12th Asian Cyclodextrin Conference in Conjunction with the 41st National Cyclodextrin Symposium, Japan,

「分析化学」特集“拡がる!分析化学と溶液化学の境界” の論文募集「分析化学」編集委員会

初めて書く論文は母語の日本語で!“第24回初執筆論文特集”募集のお知らせ「分析化学」編集委員会

「分析化学」 年間特集“環”論文募集「分析化学」編集委員会

「お知らせ」欄原稿について

ぶんせき誌「技術紹介」の原稿募集『ぶんせき』編集委員会

■ カレンダー

■ 編集後記ほか

バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp