バイオウェブ


2024年7号
ぶんせき  出版社  日本分析化学会

〒141-0031 品川区西五反田1-26-2
五反田サンハイツ304号
TEL 03-3490-3351
FAX 03-3490-3572
URL
https://www.jsac.jp/

■ とびら

変化と対応
倉光 英樹

■ 入門講座 データ解析:定量・定性からビッグデータの解析まで

蛍光X線分析 ─定性・定量データ解析とその応用─
森山 孝男

■ 解説

単一分子蛍光イメージングの材料分析・評価への応用
伊都 将司,宮坂 博

■ ミニファイル 非破壊・固体分析

ラマン分光法
齋藤 広大

■ 話題

分析対象としての涙液
砂山 博文

■ 技術紹介

多核種を含む試料の溶液NMR分光法 ─コツと注意点─
吉田 恵一

■ トピックス

イムノスティック法による食物アレルゲン検出の高感度化
白土 英樹

炭素鎖が非常に短いペル及びポリフルオロアルキル化合物(超短鎖PFAS)の精密分析
松神 秀徳

■ こんにちは

京都大学農学研究科生体機能化学研究室を訪ねて
末吉 健志

■ リレーエッセイ

リンパぶんせきのすゝめ
章 逸汀

■ ロータリー

談話室:分析化学を活かした基礎化学実験の試み

インフォメーション:理事会だより(2024年度第1回);第394回液体クロマトグラフィー研究懇談会

執筆者のプロフィール

■ 論文誌目次

分析化学

■ お知らせ

名誉会員候補者推薦について

2025年度学会賞・学会功労賞・奨励賞・女性Analyst賞候補者推薦について

2025年度技術功績賞候補者推薦について

2025年度先端分析技術賞候補者推薦について

第60回X線分析討論会

-以下の各件は本会が共催・協賛・後援等をする行事です-

◎詳細は主催者のホームページ等でご確認ください。
熱測定講習会2024,表面分析実践講座2024 実践!最新走査電子顕微鏡実習 実際の作業を通して身につける最新技術,第61回(2024年度)真空夏季大学,第27回XAFS討論会,SPring-8シンポジウム2024 SDGs実現に向けた放射光・FEL,2024年度日本地球化学会第71回年会,VACUUM2024真空展 Vacuum Technology for innovation,第10回材料WEEK,第40回近赤外フォーラム,第70回ポーラログラフィーおよび 電気分析化学討論会 The International Meeting of the Polarographic Society of Japan,第15回アジア化学センサ国際会議(ACCS 2024)The 15th Asian Conference on Chemical Sensors (ACCS 2024)

「分析化学討論会」特集の論文募集「分析化学」編集委員会

「分析化学」 年間特集“環”論文募集「分析化学」編集委員会

「分析化学」特集 “表示・起源分析技術の現在”の論文募集 「分析化学」編集委員会

初めて書く論文は母語の日本語で! “第23回若手研究者の初論文特集”募集のお知らせ 「分析化学」編集委員会

「分析化学」の掲載料についてのお知らせ

■ カレンダー

■ 編集後記ほか

バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp