バイオウェブ


2024年6号
ぶんせき  出版社  日本分析化学会

〒141-0031 品川区西五反田1-26-2
五反田サンハイツ304号
TEL 03-3490-3351
FAX 03-3490-3572
URL
https://www.jsac.jp/

■ とびら

学術雑誌の現状と学会誌投稿のお願い
久本 秀明

■ 入門講座 データ解析:定量・定性からビッグデータの解析まで

マススペクトル解析
橋 豊

■ 展望

誘導結合プラズマ質量分析計を用いる放射性同位体の迅速分析と今後の展開
松枝 誠,高貝 慶隆

■ ミニファイル 非破壊・固体分析

近赤外分光法
松 利寛

■ 話題

自然界における同位体変動と原子量の不確かさ
谷水 雅治

■ 技術紹介

TD-NMRによる運動性の評価 ─身近な物質の違いを簡便に数値化─
池田 純子,山根 衣寿美

■ トピックス

α線放出核種の体内動態の解析を可能にするイメージング技術
宗兼 将之

光学イメージングによる単一粒子屈折率計測法
宮川 晃尚

■ こんにちは

(株)コーセー 研究所を訪ねて
四宮 一総,津越 敬寿

■ 博士論文要録

キャピラリー分子ふるい電気泳動に基づく低分子標的 ─構造誘起型アプタマー選抜
和田 将英

■ リレーエッセイ

行雲流水と七転八起に生きる
東海林 敦

■ ロータリー

談話室:学会活動へのWebinar活用の可能性

インフォメーション:理事会だより(2023年度第6回);第29回LC & LC/MSテクノプラザ;第393回液体クロマトグラフィー研究懇談会;高分子分析研究懇談会第418回例会

執筆者のプロフィール

■ 論文誌目次

分析化学

■ お知らせ

2024年度日本分析化学会役員

2024年度日本分析化学会支部役員

―ISO/IEC 17043に基づく分析技能試験―第26回ダイオキシン類分析(河川底質)技能試験参加試験所の募集

有機微量分析研究懇談会創立70周年記念大会シンポジウム・第91回日本分析化学会有機微量分析研究懇談会・第125回計測自動制御学会力学量計測部会・第41回合同シンポジウム

第397回液体クロマトグラフィー研究懇談会

九州分析化学若手の会第37回若手研究講演会および第42回夏季セミナー

2024年度LC/MS分析士五段認証試験実施のお知らせ

2024年度LC/MS分析士四段認証試験実施のお知らせ

2024年度LC/MS分析士三段認証試験実施のお知らせ

2024年度イオンクロマトグラフィー分析士四段認証試験

第41回分析化学中部夏期セミナー

2024年度LC/MS分析士二段認証試験実施のお知らせ

2024年度LC/MS分析士初段認証試験実施のお知らせ

-以下の各件は本会が共催・協賛・後援等をする行事です-

◎詳細は主催者のホームページ等でご確認ください。
日本金属学会オンライン教育講座「電子顕微鏡と格子欠陥の基礎」,電気化学セミナーA 初心者のための電気化学測定法─基礎編,プラズマ分光分析研究会2024筑波セミナー─プラズマ分光分析法の基礎を確認しよう─,第42回高分子表面研究会基礎講座,第36回イオン交換セミナー「挑戦するイオン交換 VIII」,第12回対称性・群論トレーニングコース(日本語講義・英語講義),第21回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム (PPF2024),第13回環境放射能除染研究発表会,第73回ネットワークポリマー講演討論会,第45回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム45th Symposium on UltraSonic Electronics

「分析化学討論会」特集の論文募集「分析化学」編集委員会

「分析化学」 年間特集“環”論文募集「分析化学」編集委員会

■ カレンダー

■ 編集後記ほか

バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp