バイオウェブ


2024年5号
ぶんせき  出版社  日本分析化学会

〒141-0031 品川区西五反田1-26-2
五反田サンハイツ304号
TEL 03-3490-3351
FAX 03-3490-3572
URL
https://www.jsac.jp/

■ とびら

災害時における分析化学を考える
大江 知行

■ 入門講座 データ解析:定量・定性からビッグデータの解析まで

クロマトグラフィーの基礎
藤崎 真一

■ 講義

ネイティブ質量分析でできること
明石 知子

■ ミニファイル 非破壊・固体分析

フーリエ変換赤外分光法
新居田 恭弘

■ 話題

水素分離技術
Mubark M. Mohamed,加藤 善大

■ 技術紹介

ポータブル蛍光光度計FC-1 ─尿酸値測定への応用─
熊谷 直也,加藤 祐史

■ トピックス

電気化学センサーの表面改質による重金属イオン検出の高感度化
盛田 伸一

放射性ヨウ素種の電気化学的検出と分離
吉田 航

■ こんにちは

金沢工業大学生活環境研究所を訪ねて
西山 嘉男

■ リレーエッセイ

スマートの裏にある努力
長瀬 健一

■ 論文賞

2023年「分析化学」論文賞受賞論文

2023年「分析化学」論文賞受賞論文

■ ロータリー

インフォメーション:第392回液体クロマトグラフィー研究懇談会

執筆者のプロフィール

■ 論文誌目次

分析化学

■ お知らせ

日本分析化学会第73年会

第396回液体クロマトグラフィー研究懇談会

2024年度「ぶんせき講習会」(基礎編その2)「化学分析の基礎講座〜実験用ガラス器具,マイクロピペット,電子天びん,およびpHメーターの原理と使い方〜」

北陸地区講演会

2024年度第2回近畿支部講演会

第400回記念液体クロマトグラフィー研究懇談会

第29回高分子分析討論会(高分子の分析及びキャラクタリゼーション)─研究発表募集─

-以下の各件は本会が共催・協賛・後援等をする行事です-

◎詳細は主催者のホームページ等でご確認ください。
24─1 NMR研究会ケモインフォマティクス入門,第251・252回西山記念技術講座「今後激変することが予想される鉄源の確保に向けて」, 界面コロイドラーニング第40回現代コロイド・界面化学基礎講座 東京会場,界面コロイドラーニング第40回現代コロイド・界面化学基礎講座 大阪会場,第6回使えるセンサ・シンポジウム2024(同時開催:第6回使えるセンサ&計測展2024),(一社)日本結晶学会講習会「粉末X線解析の実際」,24─1高分子学会講演会主題=バイオプラスチックスの最前線,第36回バイオメディカル分析科学シンポジウム─創薬と医療を支える分析化学─,第3回標準化セミナー─微小粒子の破壊・変形強度の測定方法とその応用展開─,第40回シクロデキストリンシンポジウム,第60回熱測定討論会,第253・254回西山記念技術講座「最新シミュレーション技術の進歩と鉄鋼業への展開」,第75回白石記念講座「データ駆動型材料開発の最前線とその適用例」,

「分析化学討論会」特集の論文募集「分析化学」編集委員会

「分析化学」 年間特集“環”論文募集「分析化学」編集委員会

■ カレンダー

■ 編集後記ほか

バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp