バイオウェブ


2023年12号
ぶんせき  出版社  日本分析化学会

〒141-0031 品川区西五反田1-26-2
五反田サンハイツ304号
TEL 03-3490-3351
FAX 03-3490-3572
URL
https://www.jsac.jp/

■ とびら

「ぶんせき」誌の付加価値向上を目指して 
四宮 一総

■ 入門講座 分離技術:原理から最新技術まで

マイクロ流路デバイス
火原 彰秀

■ 解説

HPLC/ICP-MSによる化学形態別分析と多元素同時分析への利用
岡林 識起

■ ミニファイル マイクロ・ナノの分析化学

マイクロ流体デバイスの実用化と展望
渡慶次 学

■ 話題

ペルおよびポリフルオロアルキル化合物(PFAS)の 包括管理に向けて
三宅 祐

■ 技術紹介

水中のPFAS分析における前処理や測定時のポイント
原 玲華,高柳 学,太田 茂徳

■ トピックス

結晶スポンジ法によるホップ代謝物の構造解析
渡邊 慎平

振動円二色性分光法を利用した柔軟な構造を持つ脂肪酸の絶対立体配置決定
梅宮 茂伸

■ こんにちは

FS CREATIONを訪ねて
宮下 振一,松神 秀徳

■ リレーエッセイ

クラフトビールと分析化学と私
末吉 健志

■ 報告

日本分析化学会第72年会開催報告
戸田 敬

■ ロータリー

インフォメーション:九州支部だより;HPLC & LC/MS講習会2023;高分子分析研究懇談会第416回例会;2023年度分析士会総会・研修講演会;第384回液体クロマトグラフィー研究懇談会;第386回液体クロマトグラフィー研究懇談会;第387回液体クロマトグラフィー研究懇談会

執筆者のプロフィール

■ 訂正

■ 論文誌目次

分析化学

■ お知らせ

-以下の各件は本会が共催・協賛・後援等をする行事です-

◎詳細は主催者のホームページ等でご確認ください。
第32回放射線利用総合シンポジウム,第3回油化学セミナー,第40回希土類討論会

「分析化学」 年間特集“分”の論文募集

「分析化学」特集“流れ分析──40年の歩みとこれから”の論文募集

初めて書く論文は母語の日本語で!“第23回若手研究者の初論文特集”募集のお知らせ

ぶんせき誌「技術紹介」の原稿募集『ぶんせき』編集委員会

「お知らせ」欄原稿について

第84回分析化学討論会― 講 演 募 集 ―

■ カレンダー

■ 編集後記ほか

バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp