バイオウェブ


2023年5号
ぶんせき  出版社  日本分析化学会

〒141-0031 品川区西五反田1-26-2
五反田サンハイツ304号
TEL 03-3490-3351
FAX 03-3490-3572
URL
https://www.jsac.jp/

■ とびら

5年一貫教育による高度専門人材の育成 ─16歳からの分析化学─
上條 利夫

■ 入門講座 分離技術:原理から最新技術まで

液体クロマトグラフィー(2)
渋川 雅美

■ 展望

薬学分析化学教育における法中毒学の必要性と今後の展開
永澤 明佳

■ 講義

高分子材料の寿命評価法
仲山 和海

■ ミニファイル マイクロ・ナノの分析化学

ナノ粒子の抽出化学
中川 太一,高貝 慶隆

■ 話題

引っかき刺激を検出して光る材料─「役割分担」による新たな設計指針─
吉田 将己

■ 技術紹介

GC-TOFMS及び機械学習を用いた構造解析手法─未知物質解析ソフトウェアmsFineAnalysis AIの紹介─
日本電子株式会社 生方 正章

■ トピックス

クライオレーザーアブレーションICP-MSによる血液中微量元素の直接分析
槇納 好岐

ヤヌス粒子の熱泳動に対する基材表面の効果
岡本 行広

窒素ガスプラズマを用いたレーザーアブレーションICP-MSの性能評価
黒木 康生

■ リレーエッセイ

応用研究vs.開発研究,業務ミッションの三位一体
瀬戸 康雄

■ ロータリー

談話室 気づかない不確かさ要因と分析の精確さ
朝海 敏昭

インフォメーション : 近畿支部だより;高分子分析研究懇談会第413回例会;第381回ガスクロマトグラフィー研究懇談会講演会;第380回液体クロマトグラフィー研究懇談会

執筆者のプロフィール

■ 論文誌目次

分析化学

■ お知らせ

日本分析化学会第72年会

2023年度液体クロマトグラフィー分析士 四段認証試験

2023年度液体クロマトグラフィー分析士 五段認証試験

2023年度LC/MS分析士 四段認証試験実施のお知らせ

2023年度LC/MS分析士 五段認証試験実施のお知らせ

2023年マイスター認定のお知らせ

第40回無機・分析化学コロキウム

2023年度「ぶんせき講習会」(基礎編その2)化学分析の基礎講座〜実験用基本器具,マイクロピペット,電子天びん,およびpHメーターの原理と使い方

第29回化学安全講習会

第384回液体クロマトグラフィー研究懇談会

第90回日本分析化学会有機微量分析研究懇談会 第122回計測自動制御学会力学量計測部会 第40回合同シンポジウム

第382回ガスクロマトグラフィー研究会講演会

北陸地区講演会

第28回高分子分析討論会 (高分子の分析及びキャラクタリゼーション)―研究発表募集―

-以下の各件は本会が共催・協賛・後援等をする行事です-

◎詳細は主催者のホームページ等でご確認ください。
プラズマ分光分析研究会第119回講演会─プラズマ分光・質量分析法での検出下限値はどこまで下がるのか?─,第58回真空技術基礎講習会, 日本アミノ酸学会第7回産官学連携シンポジウム 「日本のたんぱく質栄養〜新知見と次世代への提案」,第26回IUPAC化学熱力学国際会議 26th International Conference onCHEMICAL THERMODYNAMICS (ICCT-2023),第34回日本微量元素学会学術集会,第72回ネットワークポリマー講演討論会

分析化学討論会」特集の論文募集

分析化学」年間特集“分”の論文募集

初めて書く論文は母語の日本語で!“第22回若手研究者の初論文特集”募集のお知らせ

『ぶんせき』再録集vol. 1〜3出版のお知らせ

分析化学」の掲載料についてのお知らせ

■ カレンダー

■ 編集後記ほか

バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp