バイオウェブ


2023年4号
ぶんせき  出版社  日本分析化学会

〒141-0031 品川区西五反田1-26-2
五反田サンハイツ304号
TEL 03-3490-3351
FAX 03-3490-3572
URL
https://www.jsac.jp/

■ とびら

SDGsにつながるサステナビリティ活動と “分析”の果たす役割について
駒谷 慎太郎

■ 入門講座 分離技術:原理から最新技術まで

液体クロマトグラフィー(1)
渋川 雅美

■ 解説

圧力を視る:力学刺激に応答する化学センサーの開発
若子 綜思、福原 学

■ ミニファイル マイクロ・ナノの分析化学

ナノ構造を用いたバイオ分析
遠藤 達郎

■ 話題

匂い成分の分析 ─MSを添えて─
内村 智博

■ 技術紹介

アダマンチル基を有する逆相系カラムの特長と分離性能
株式会社大阪ソーダ 西山 尚秀

抗体凝集体の測定を目的とした微粒子定量技術の開発
東ソー株式会社 古川 琴浩、片山 晃治

■ トピックス

植物細胞中のホウ素によるペクチンの架橋部位の解明
真瀬田 幹生

水晶振動子マイクロバランス法を用いた両親媒性分子の抗菌活性評価
生田 雄己

■ リレーエッセイ

「質量分析」つながり
安部 寛子

■ 報告

JASIS関西2023見聞録
中原 佳夫、津越 敬寿

■ 論文賞

2022年「分析化学」若手初論文賞受賞者

2022年「分析化学」若手初論文賞受賞者

2022年「分析化学」産業技術論文賞受賞論文

■ ロータリー

談話室 大型分析機器の共同利用と会計改革
井原 敏博

インフォメーション : 九州支部だより;第18 回生涯分析談話会;第379 回液体クロマトグラフィー研究懇談会;高分子分析研究懇談会第412 回例会;第27 回液体クロマトグラフィー研究懇談会 特別講演会・見学会

執筆者のプロフィール

■ 論文誌目次

分析化学

■ お知らせ

日本分析化学会第72年会

2023年度液体クロマトグラフィー(LC)分析士三段認証試験実施のお知らせ

2023 年度LC/MS分析士三段認証試験実施のお知らせ

第382回液体クロマトグラフィー研究懇談会

第383回液体クロマトグラフィー研究懇談会

-以下の各件は本会が共催・協賛・後援等をする行事です-

◎詳細は主催者のホームページ等でご確認ください。
23─1 NMR研究会、第247・248回西山記念技術講座「サステナブルな社会を支える高機能厚板の技術進展と将来展望」、23─2 ポリマーフロンティア 21「地球環境にやさしい高分子、日本化学会北海道支部2023年夏季研究発表会創立75周年記念大会、第39回シクロデキストリンシンポジウム

分析化学」年間特集“流”の論文募集

初めて書く論文は母語の日本語で!“第22回若手研究者の初論文特集”募集のお知らせ

ぶんせき誌「技術紹介」の原稿募集

■ カレンダー

■ 編集後記ほか

バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp