バイオウェブ


2022年11号
ぶんせき  出版社  日本分析化学会

〒141-0031 品川区西五反田1-26-2
五反田サンハイツ304号
TEL 03-3490-3351
FAX 03-3490-3572
URL
https://www.jsac.jp/

■ とびら

交流と研究の活性化を支える支部活動
冨安 卓滋

■ 入門講座 地球環境問題へのとびら

食糧問題 ─水産資源管理─
松林 順

■ 講義

エクソソームの捕集・計測法
金田 隆

■ ミニファイル 衛生と安全

実験室の事故事例を踏まえた防火対策
富田 賢吾

■ 特集 分析科学のSDGs

SDGsと女性研究者ネットワーク活動
金澤 秀子

深海のプラスチック汚染とバイオプラスチックの分析
磯部紀之,Naliharifetra Ranaivoarimanana

SDGsに貢献する環境分析
古川 浩司

分析機器メーカーとしてのSDGsに対する取り組み
青山 千顕

分析科学のSDGsへの貢献
小倉 亜紗美

簡易水質分析
佐藤 久,中屋 佑紀

窒素酸化物種の連続計測 ─SDGsとの関連性─
定永 靖宗

■ 技術紹介

アフィニティクロマト法による抗体医薬品の構造および活性分析
東ソー株式会社 田中 亨,村中 和昭,井出 輝彦

ICP発光分光分析による有機溶媒の直接導入分析
株式会社パーキンエルマージャパン 古川 真

■ トピックス

電子顕微鏡とX線自由電子レーザーを用いた構造解析研究
南澤 麿優覽

キラルメタボロミクスが拓く新たな創薬・診断研究
古賀 鈴依子

■ こんにちは

一般財団法人生物科学安全研究所を訪ねて
菅沼 こと,高橋 あかね

■ リレーエッセイ

所変われば
絹見 朋也

■ 報告

JASIS 2022見聞録
齊藤 和憲,津越 敬寿

■ ロータリー

談話室 「大学の教員にもっと時間を!
大堺 利行

インフォメーション : 中部支部だより;高分子分析研究懇談会第409回例会;高分子分析研究懇談会第410回夏季例会

執筆者のプロフィール

■ 論文誌目次

分析化学

■ 会報

会長選挙の実施について

■ お知らせ

第58回X線分析討論会─当日参加募集─

第41回分析化学基礎セミナー(無機分析編):2日間講習
─現場技術者の分析技術の基礎習得へ向けて─

2022年度第3回近畿支部講演会

山口地区講演会

第378回液体クロマトグラフィー研究懇談会

第28回LC & LC/MSテクノプラザ〜講演&参加募集〜

第27回液体クロマトグラフィー研究懇談会 特別講演会・見学会

-以下の各件は本会が共催・協賛・後援等をする行事です-

◎詳細は主催者のホームページ等でご確認ください。
第74回表面科学基礎講座 表面・界面分析の基礎と応用,実用表面分析セミナー2022,日本金属学会オンライン教育講座「金属製錬の熱力学」,分離技術会年会2022,第277回ゴム技術シンポジウム ゴム技術の基礎と最新分析技術,電気化学セミナーC「リチウムイオン電池研究開発の最前線〜基礎から応用まで〜」,女子大学院生・ポスドクのための産総研所内紹介と在職女性研究者との懇談会
Female Graduate Students Laboratory Tours and Round Table with Women Researchers in AIST

初めて書く論文は母語の日本語で!“第22回若手研究者の初論文特集”募集のお知らせ

分析化学」年間特集“流”の論文募集

分析化学」編集委員会特集“ウェルネスに貢献する分析化学”の論文募集

分析化学」の掲載料についてのお知らせ

お知らせ」欄原稿について

第83回分析化学討論会─講演募集─

■ カレンダー

■ 編集後記ほか

バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp