バイオウェブ


2022年5号
ぶんせき  出版社  日本分析化学会

〒141-0031 品川区西五反田1-26-2
五反田サンハイツ304号
TEL 03-3490-3351
FAX 03-3490-3572
URL
https://www.jsac.jp/

■ とびら

コロナ禍と分析化学
西澤 精一

■ 入門講座 レーザーを用いる分析技術

質量分析による生体分子イメージング
─医学における分析技術の波及について─

杉浦 悠毅

■ 解説

Multivariate Curve Resolution法による混合物スペクトルデータの定性・定量分析
永井 優也,片山 建二

■ ミニファイル 衛生と安全

衛生対策製品の認証試験方法
射本 康夫

■ 話題

分離分析を活用する炭素ナノクラスターのキャラクタリゼーション
高柳 俊夫

■ 技術紹介

検査偽陽性の評価方法─5-メチルシトシンの脱アミノ化に由来する偽陽性の評価方法─
株式会社LSIメディエンス 島津 光伸,野上 祥平

■ トピックス

金ナノ粒子への抗体の光化学固定化法とウイルス比色検出への応用
門 晋平

ハンドヘルド型分光器が拓く分析技術─赤外線分光法による非破壊調査を例に─
三原 義広

■ リレーエッセイ

同姓同名
加藤 大

■ ロータリー

談話室 「研究設備・装置の共用化の流れ」
高椋 利幸

執筆者のプロフィール

新刊紹介

■ 論文誌目次

分析化学

■ お知らせ

2022年度液体クロマトグラフィー(LC)分析士初段認証試験実施のお知らせ

2022年度LC/MS分析士初段認証試験実施のお知らせ

2022年度イオンクロマトグラフィー分析士(二段)試験

2022年度液体クロマトグラフィー(LC)分析士二段認証試験実施のお知らせ

2022年度LC/MS分析士二段認証試験実施のお知らせ

第37回分析化学における不確かさ研修プログラム―受講者募集―

2022年度液体クロマトグラフィー分析士三段認証試験実施のお知らせ

2022年度LC/MS分析士三段認証試験実施のお知らせ

第39回無機・分析化学コロキウム

第89回日本分析化学会有機微量分析研究懇談会
第119回計測自動制御学会力学量計測部会
第39回合同シンポジウム

第372回液体クロマトグラフィー研究懇談会

2022年度「ぶんせき講習会」(実践編)第67回機器による分析化学講習会
〜ICP発光分光,蛍光X線および示差走査熱量計を基礎から学び実践する〜

北陸地区講演会

第27回高分子分析討論会(高分子の分析及びキャラクタリゼーション)―研究発表募集―

-以下の各件は本会が共催・協賛・後援等をする行事です-

◎詳細は主催者のホームページ等でご確認ください。
界面コロイドラーニング―第38回現代コロイド・界面化学基礎講座―,プラズマ分光分析研究会2022筑波セミナー,第3回オンライン真空講習会入門講座,第8回メタロミクスに関する国際会議The 8th International Symposium on Metallomics ; ISM-8,第34回バイオメディカル分析科学シンポジウム(BMAS2022),第2回オンライン真空応用技術講座,第3回オンライン真空講習会,第38回シクロデキストリンシンポジウム,

「分析化学」 年間特集“流”の論文募集

「分析化学」編集委員会特集“ウェルネスに貢献する分析化学”の論文募集

初めて書く論文は母語の日本語で!“第21回若手研究者の初論文特集”募集のお知らせ

「分析化学」の掲載料についてのお知らせ

ぶんせき誌「技術紹介」の原稿募集

『ぶんせき』再録集vol. 1出版のお知らせ

■ カレンダー

■ 奥付

バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp