バイオウェブ


2022年4号
ぶんせき  出版社  日本分析化学会

〒141-0031 品川区西五反田1-26-2
五反田サンハイツ304号
TEL 03-3490-3351
FAX 03-3490-3572
URL
https://www.jsac.jp/

■ とびら

研究開発の道のり
村松 康司

■ 入門講座 レーザーを用いる分析技術

レーザー誘起ブレークダウン分光法の基礎と産業プロセスへの応用
出口 祥啓

■ 解説

食品産業におけるMALDI-MS微生物同定の展開
宮下 隆

■ ミニファイル 衛生と安全

安全な水の供給と浄水処理
川ア 直人

■ 話題

シングルセルでどこまで分かる? ─1細胞質量分析の現状と展望─
水野 初

■ 技術紹介

ポータブル蛍光光度計 FC-1 ─「もっと気軽に蛍光測定」を目指して─」
東海光学株式会社 熊谷 直也,加藤 祐史

■ 故人をしのぶ

池田重良先生を偲ぶ
横井 邦彦

■ トピックス

D,L─アミノ酸の電気化学的個別検出
藤原 勇

電極統合マイクロ流体デバイスを用いた経上皮電気抵抗測定
宇田川 喜信

■ リレーエッセイ

「時世に選別された」イノベーションの台頭
北村 裕介

■ 論文賞

2021年「分析化学」若手初論文賞受賞者
マンガンエアロゾルの現場分析を目指したナノ薄膜試験紙の開発

岸本 悠吾

2021年「分析化学」産業技術論文賞受賞論文 
分子インプリントポリマーの in silico 結合特性解析

池上 貴史,片岡 良一,砂山 博文,竹内 俊文

2021年「分析化学」産業技術論文賞受賞論文 
ジャングルジム型構造体を抗体固定化媒体とする簡易 ELISA システムの開発

熊谷 直也,森岡 和大,中村 好花,千明 大悟,北谷 菜津美,加藤 祐史,東海林 敦

■ ロータリー

談話室 「発信の仕方,発表の仕方」
田中 俊逸

インフォメーション
「分析中部・ゆめ21」若手交流会・第21回高山フォーラム;第27回LC & LC/MSテクノプラザ;高分子分析研究懇談会第408回例会;第368回液体クロマトグラフィー研究懇談会;「LCシニアクラブ」設立のお知らせ

執筆者のプロフィール

■ 論文誌目次

分析化学

X-ray Structure Analysis Online

■ お知らせ

第371回液体クロマトグラフィー研究懇談会

2022年度「ぶんせき講習会」(基礎編その2) 「化学分析の基礎講座〜実験用基本器具,マイクロピペット,電子天びん,およびpHメーターの原理と使い方〜」

第28回化学安全講習会

-以下の各件は本会が共催・協賛・後援等をする行事です-

◎詳細は主催者のホームページ等でご確認ください。
第243・244回西山記念技術講座 「基礎から振り返る先端鉄鋼材料学」,日本ケミカルバイオロジー学会第16回年会,電子機器トータルソリューション展2022,

「分析化学」 年間特集“省”の論文募集

初めて書く論文は母語の日本語で ! “第 21 回若手研究者の初論文特集”募集のお知らせ

「分析化学」の掲載料についてのお知らせ

ぶんせき誌「技術紹介」の原稿募集

『ぶんせき』再録集vol. 1出版のお知らせ

「お知らせ」欄原稿について

■ カレンダー

■ 奥付

バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp