バイオウェブ


2012 January 1月号
ぶんせき  出版社  日本分析化学会

〒141-0031 品川区西五反田1-26-2
五反田サンハイツ304号
TEL 03-3490-3351
FAX 03-3490-3572
URL
https://www.jsac.jp/

■ とびら

巻頭言:分析科学研究教育支援機構の創設
中村 洋

■ 入門講座 研究者・技術者のための化学実験にかかわる規則・法律入門

実験室での試薬の取り扱いに関する法令と実務(I):排出規制関連
川上貴教

■ 解説

香気分析における省溶媒試料前処理・導入技術と二次元ガスクロマトグラフィー質量分析
落合伸夫

■ 展望

疎水性表面における水の状態と分離機能
渋川雅美

■ 講義

電子スピン共鳴法の基礎と応用
原 英之

■ ミニファイル 分析がかかわる資格

悪臭対策と臭気判定士の役割
関 友博

■ 進歩総説

アップコンバージョン発光粒子とその応用
曽我公平

■  話題

X 線・中性子による埋もれた界面の研究
松野信也

■ こんにちは

京都大学大学院農学研究科加納研究室(「ポーラログラフィー・電気分析化学」の「本店」)を訪ねて
山本雅博

■ トピックス

大気圧レーザー誘起音波脱離化学イオン化質量分析法
加藤 創

金サブナノクラスターを用いた蛍光センシング
川崎英也

クリックケミストリーを利用した超高感度センサーの開発
安井孝志

■ リレーエッセイ

やっぱり好きです! 機器分析と水
西本右子

■ ロータリー

談話室:生体試料中薬物濃度分析に関する規制の国際調和と JBF の発足/インフォメーション:第 28 回分析 化学基礎セミナー(無機分析編);日中韓分析研究交流会シンポジウム(韓国,済州島)開催報告;分析中部 ゆめ 21 若手交流会第 11 回高山フォーラム「私の先生の先生」;第 6 回千葉県分析化学交流会;第 244 回 液体クロマトグラフィー研究懇談会;第 245 回液体クロマトグラフィー研究懇談会;2012 年の表紙デザイン について/掲示板/執筆者のプロフィール

■ 書評 ■ 新刊紹介
■ 論文誌目次 ■ お知らせ
■ カレンダー ■ 広告索引


バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp