バイオウェブ


2010 December 12月号
ぶんせき  出版社  日本分析化学会

〒141-0031 品川区西五反田1-26-2
五反田サンハイツ304号
TEL 03-3490-3351
FAX 03-3490-3572
URL
https://www.jsac.jp/

■ とびら

通巻 432 号「ぶんせき」のとびらで
楠 文代

■ 入門講座 分析の信頼性を支えるもの

技能試験と試験所認定
柿田和俊

■ 解説

金ナノ粒子の光学特性に基づく計測システム
上原伸夫

■ 展望

味覚センサーの開発
都甲 潔

■ 講義

タンパク質の人工機能化の基礎とセンサーへの応用
内之宮祥平・浜地 格

■  ぶんせきの泉

分析科学者のマナー
古谷圭一

■ ミニファイル 標準物質

臨床化学分析用標準物質
桑 克彦

■ 進歩総説

全反射蛍光 X 線分析
国村伸祐・河合 潤

■ 話題

核酸計測における標準物質と標準化の動向
藤井紳一郎

伊藤ハム柏工場地下水からのシアン検出原因を検証する:地下水中にシアンは含まれていたのか
野々村 誠

■ 創案と開発

質量分析法の限界を超えて:価数が異なる同一質量電荷数比(m/z)イオンの分離
志岐成友・大久保雅隆

■ トピックス

PAGE 分離後のタンパク質結合型金属イオンの検出
齋藤伸吾

単一分子検出系を応用した高感度免疫測定法
後藤貴章

■ リレーエッセイ

工学部で稲作
森 勝伸

■ 報告

「分析展 2010/科学機器展 2010」見聞記
吉田裕美・駿河谷直樹

日本分析化学会第 59 年会
寺前紀夫・西澤精一・藤原一彦

■ ロータリー

談話室:分析技術の現状と理想との間隙/インフォメーション:九州支部だより;第 305 回ガスクロマトグラフィー研究会見学会報告;第 234 回液体クロマトグラフィー研究懇談会/掲示板/執筆者のプロフィール

■ 新刊紹介 ■ 論文誌目次
■ 会報 ■ お知らせ
■ カレンダー ■ ガイド
■ 広告索引 ■ 2010年目次
■ 2010年広告掲載会社一覧 ■ 進歩総説掲載項目一覧


バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp