2009 November 11月号
ぶんせき  出版社  日本分析化学会

〒141-0031 品川区西五反田1-26-2
        五反田サンハイツ304号
TEL 03-3490-3351
FAX 03-3490-3572
URL
https://www.jsac.jp/

■ とびら

はなききマーチン
下田満哉

■ 入門講座 質量分析装置のためのイオン化法

スタティックSIMS
加連明也

■ 解説

多変量解析と質量分析
前田斉嘉

■ 展望

量子ビームを用いた非破壊プロファイリング
山本博之・江坂文孝・松江秀明・笹瀬雅人

■ ミニファイル 法規制に関連した化学物質の分析法

RoHS 指令(EU 規制)(1)
古川博朗

■ 進歩総説

溶液界面の X 線分子構造解析
谷田 肇

■  話題

培養細胞を用いた海洋性自然毒検出法
長谷川晶子

■  創案と開発

Induced Grating 法によるナノ粒子径測定装置の開発
森谷直司・十時慎一郎・島岡治夫

■  こんにちは

福岡大学薬学部薬品分析学教室を訪ねて
黒田直敬

■  トピックス

金ナノ粒子と界面活性剤による過シュウ酸エステル化学発光の増感
芳賀徳光

先端微細加工技術で用いる高分子材料への単一分子蛍光イメージング法の適用
竹井 敏

GC 分析における analyte protectants の効果
巴山 忠

■ リレーエッセイ

ヒゲの効用(続)
河合 潤

■  ロータリー

談話室:分析担当者の境遇と意識について考えること/インフォメーション:分析信頼性実務者レベル講習会「第 11回金属分析技術セミナー」;関東支部第 50 回記念機器分析講習会第 3 コース;第 14 回環境分析基礎講座(化学分析実習コース)報告;第 19 回基礎及び最新の分析化学講習会;九州支部だより;第 348 回高分子分析研究懇談会(夏期合宿);第 222 回液体クロマトグラフィー研究懇談会;第 36 回国際分光学会議(36th CSI)/執筆者のプロフィール

■ ニュースプラザ ■ お知らせ
■ 新刊紹介 ■ カレンダー
■ 求人・求職 ■ 図書案内
■ 論文誌目次 ■ ガイド
■ 会報 ■ 広告索引


バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp