2008 May 5月号
ぶんせき  出版社  日本分析化学会

〒141-0031 品川区西五反田1-26-2
        五反田サンハイツ304号
TEL 03-3490-3351
FAX 03-3490-3572
URL
https://www.jsac.jp/

■ と び ら

偽”をあばく
末永智一

■ 入門講座 “はかる”ための基礎知識

原子スペクトル法
井田 巌・小塚祥二・望月 正 

■  解  説

液液界面における特異反応・現象の in situ 顕微分光計測
塚原 聡

■  講  義

モデル生物と分析化学
豊田英尚

■ ミニファイル 光検出器

γ線
齋藤正喜 

■ 進歩総説

ナノ構造を利用した表面支援レーザー脱離イオン化質量分析法
荒川隆一・川崎英也

■ 話  題

貝毒を迅速に分析する
新垣雄光 

■  創案と開発

飛行時間型質量分析装置の小型化と高性能化 
須藤理枝子・伊永隆史

■  こんにちは

上智大学理工学部分析化学研究室を訪ねて
上原伸夫

■  トピックス

三次元 DOSY 法による超分子の立体構造解析    
高橋圭子

ホローファイバーを利用した微量元素の濃縮法     
朱 彦北

過分極 13C ラベル分子の磁気共鳴イメージングと医療への展開            
輿石一郎

■ リレーエッセイ

幽霊 
谷 博文

■  ロータリー

談話室:生物濃縮と分析技術?コイと共に 34 年;アナログとデジタルの差?故多田格三博士との議論の
思い出(「分析化学の実務関係者に今依頼したいこと」,「我々は定量下限をゼロにしなければならない」);南極だより?/インホメーション:理事会だより/掲示板/執筆者のプロフィル

■ ニュースプラザ ■ お知らせ
■ 新刊紹介 ■ カレンダー
■ 求人・求職 ■ 図書案内
■ 論文誌目次 ■ ガ イ ド
■ 会  報 ■ 広告索引


バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp