2006 October/10月号
ぶんせき  出版社  日本分析化学会

〒141-0031 品川区西五反田1-26-2
        五反田サンハイツ304号
TEL 03-3490-3351
FAX 03-3490-3572
URL
https://www.jsac.jp/

■ と び ら

九州支部創立 50 周年を迎えて
今任稔彦

■ 入門講座 界面のはかりかた

表面プラズモン共鳴を用いた界面のはかりかた
鈴木孝治・栗原一嘉

■ 解  説

和周波発生振動分光法
叶 深

■ 講  義

生体内フリーラジカルの産生評価 
輿石一郎

■ ミニファイル 試料分解・調製法

半導体材料
柴田晴美

■ 進歩総説

プラズマ発光分光分析法:レーザー誘起プラズマを励起源とする固体試料の直接分析
我妻和明

イオン液体を抽出相とする金属イオンの溶媒抽出
平山直紀

■ 話  題

超音波を用いる粒子分離
岡田哲男

■ こんにちは

秋田大学工学資源学部小川研究室を訪ねて
福島美智子

■ トピックス

二次元ガスクロマトグラフィーの環境分析への応用
高澤嘉一

HPLC用検出法としてのレーザーブレイクダウン分光法の可能性
林 英男

高分子電解質を担体とする新規レーザー脱離イオン化法の開発
西尾 忠  

■  創案と開発

放射性核種の迅速分離を実現する抽出試薬担持型グラフト多孔性膜
浅井志保

■  報  告

第67回分析化学討論会(2006年,秋田)
小川信明

■  ロータリー

談話室:講義中の余談ばなし/インホメーション:「第 67回分析化学討論会」若手講演賞および若手ポスター賞の表彰;「若手フォーラムin秋田」の開催報告;2006年度九州分析化学若手の会活動;九州支部だより;第196回液体クロマトグラフィー研究懇談会;第 272 回及び第 273 回ガスクロマトグラフィー研究会;第 274回ガスクロマトグラフィー研究会;二重掲載論文の取り消し等について/掲示板/執筆者のプロフィル

■ ニュースプラザ ■ お知らせ
■ 新刊紹介 ■ カレンダー
■ 求人・求職 ■ ガ イ ド
■ 論文誌目次 ■ 広告索引


バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp