2004 February/2月号
ぶんせき  出版社  日本分析化学会

〒141-0031 品川区西五反田1-26-2
        五反田サンハイツ304号
TEL 03-3490-3351
FAX 03-3490-3572
URL
https://www.jsac.jp/

■ とびら

信頼の回復
高田芳矩

■ 入門講座

入門 ナノテクノロジー
フラーレンとカーボンナノチューブ:ナノテクノロジーのフロントランナー 

岡崎俊也・篠原久典

■ 解説

k0法による中性子放射化分析
米沢仲四郎・松江秀明

■ ぶんせきの泉

異常同位体効果:質量に依存しない同位体効果
藤井俊行

■ ミニファイル

クロマトグラフィー
固定相(充填剤)

阿部芳廣

■ 進歩総説

ポリフェノール重合体の分析
柳田顕郎

残留性有機汚染物質の分析
澤嘉一・柴田康行

■ 話題

ゾル−ゲル反応の分析化学への応用
加藤 大

■ 故人をしのぶ

重松恒信先生をしのぶ
松井正和

■ トピックス

LC/NMRをよりパワフルにするNMR高感度プローブ
杉浦眞喜子

ガスクロマトグラフィー用のラジオ波ヘリウムプラズマを励起源とする原子発光検出器
山田 郁

超音波定在波トラップとキャピラリー電気泳動を組み合わせた微量タンパク質の分離分析
益戸 孝

■ 創案と開発

コールドスプレー質量分析法の開発
山口健太郎

■ ロータリー

談話室:分析化学の輪/インホメーション:JISのうごき(2002);分析信頼性実務者
レベル講習会「第2回セラミックス原料・鉱石類分析技術セミナー」;分析信頼性実務者
レベル講習会「第1回土壌分析技術セミナー」;茨城地区分析化学講演会;第172回液体
クロマトグラフィー研究懇談会;第173回液体クロマトグラフィー研究懇談会;LC-DAYs
2003高速液体クロマトグラフィー研修会;GC特別講演会「難分解性有機汚染物質(POPs
など)のクロマト分析」報告;第321回高分子分析研究懇談会/掲示板/執筆者のプロフィル

■ ニュースプラザ ■ お知らせ
■ 新刊紹介 ■ カレンダー
■ 論文誌目次 ■ 製品ガイド
■ 会  報 ■ 広告索引


[バイオウェブ - HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp