2001 August/8月号
ぶんせき  出版社  日本分析化学会

〒141-0031 品川区西五反田1-26-2
        五反田サンハイツ304号
TEL 03-3490-3351
FAX 03-3490-3572
URL
https://www.jsac.jp/


■ とびら

オープンソサイエティー:いま,日本分析化学会に求められるもの
中村 洋

■ 入門講座

分析値の取り扱いと信頼性
吸光光度分析における分析値の取り扱い

露本伊佐男

■ 解説

携帯型赤外・近赤外分光光度計
落合周吉

■ 展望

味覚センサー
谷口 晃・池崎秀和

■ ミニファイル

分離
起泡分離,遠心分離,磁気分離
平出正孝

■ 進歩総説

二次元相関分光法
尾崎幸洋・勝本之晶・盛田伸一

■ 話題

北太平洋における鉄濃度調節実験:二酸化炭素海洋隔離の可能性を探る
宗林由樹

■ 分析化学のあゆみ

私の昨日の世界
渡辺寛人

■ 故人をしのぶ

フィリップ ウエスト教授を偲ぶ
原 禮之助

■ トピックス

鋳型修飾メソポーラスシリカによる金属イオンの高選択的分離
棚村好彦

キャピラリー電気泳動による高分子電解質の移動度分布解析
竹田さほり

高分子電解質多分子層:分析化学における機能素子用物質として
服部敏明

■ 報告

第62回分析化学討論会(2001年,松本)
中村俊夫・野村俊明

■ ロータリー

談話室:はじめての岩石標準試料G-1とW-1;支部番頭(庶務幹事)のひとりごと/インホメーション:第62回分析化学討論会ポスター賞の表彰;第14回九州支部春の研究講演会;近畿支部提案公募型セミナー「グリィーンケミストリー 落ち穂拾い化学への招待」;第149回液体クロマトグラフィー研究懇談会;高分子分析研究懇談会2001年度総会ならびに第308回例会;「分析化学」編集委員会だより;会員拡充委員会だより/掲示板/執筆者のプロフィル

■ ニュースプラザ ■ カレンダー
■ タイトルサービス関連URL ■ お知らせ
■ 新刊紹介 ■ 定款・細則
■ 求人・求職 ■ 広告特集 「2001分析展」 出展ブースガイド
■ 論文誌目次 ■ ガイド
■ 会報 ■ 広告索引


[バイオウェブ - HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp