BIO
INDUSTRY
バイオインダストリー |
◆ 出版社 ◆ (株)シーエムシー出版
〒101-0047 東京都千代田区内神田1-13-1 豊島屋ビル4F
TEL 03-3293-2061
FAX 03-3293-2069
URL https://www.cmcbooks.co.jp/
|
網羅的解析によるタンパク質凝集特性とシャペロン機能の解明
Comprehensive Analyses of Protein Aggregation and Molecular Chaperones
丹羽達也(東京工業大学 大学院生命理工学研究科 助教)
田口英樹(東京工業大学 大学院生命理工学研究科 教授)
ペプチド系溶解性向上タグ「SEP タグ」を用いたタンパク質の凝集の解析および制御
Controlling and Analyzing Protein Solubility Using SEP-Tags
黒田 裕(東京農工大学 大学院工学研究院 生命機能科学部門)
タンパク質の溶解性を操るタンパク質カチオン化技術
Manipulation of Protein Solubility by Protein Cationization Techniques
二見淳一郎(岡山大学 大学院自然科学研究科 化学生命工学専攻 准教授)
難水溶性分子の溶解性を改善するアルギニン
Arginine Improves Solubility of Water-insoluble Molecules
井上直人(筑波大学 大学院数理物質科学研究科)
白木賢太郎(筑波大学 数理物質系 准教授)
新規巻き戻し法による標的タンパク質の調製―完全変性を経由しない巻き戻し法―
Direct Protein Preparation from Inclusion Bodies Bypassing Completely-denatured Form
梅津光央(東北大学 大学院工学研究科 准教授)
熊谷 泉(東北大学 大学院工学研究科 客員教授)
共発現による封入体化発現法を用いた組換えペプチド生産
Production of Recombinant Peptides as Inclusion Body by Coexpression
相沢智康(北海道大学 大学院先端生命科学研究院 准教授)
封入体タンパク質の高効率回収および活性化技術の開発
Novel Method for Highly Efficient Production and Refolding of Recombinant Proteins from Bacterial Inclusion Body
笹平 俊(鰹シ本微生物研究所 研究開発担当 専務取締役)
酵母-乳酸菌複合バイオフィルムの特性と利用
Yeast-Lactic Acid Bacteria Mixed-species Biofilm:Properties and Application
森永 康(日本大学 生物資源科学部 食品微生物学研究室 教授)
古川壮一(日本大学 生物資源科学部 食品微生物学研究室 准教授)
シナモン抽出物を用いた高強度生物模倣接着剤の開発
Development of Biomimetic Strong Adhesives from a Component of Cinnamon
絹川翔悟(九州工業大学 大学院物質工学研究系応用化学部門 高分子先端材料研究室)
金子大作(九州工業大学 大学院物質工学研究系応用化学部門 高分子先端材料研究室 准教授)
イオンビーム育種技術による清酒酵母の開発
Ion Beam Breeding of“Sake Yeast”
増渕 隆(群馬県立群馬産業技術センター バイオ・食品係 独立研究員)
佐藤勝也((独)日本原子力研究開発機構 量子ビーム応用研究部門 医療・バイオ応用量子ビーム技術研究ユニット 研究副主幹)
鳴海一成(東洋大学 生命科学部 生命科学科 教授)
上山 修(群馬県立群馬産業技術センター 研究調整官)
BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ:service@bioweb.ne.jp
|