バイオウェブ

2012/October 10月号
BIO INDUSTRY
バイオインダストリー
 出版社  (株)シーエムシー

〒101-0047 東京都千代田区内神田1-13-1 豊島屋ビル4F
TEL 03-3293-2061
FAX 03-3293-2069
URL https://www.cmcbooks.co.jp/


【特集】 唾液バイオマーカーと非侵襲的診断

特集にあたって-検査医療にイノベーションをもたらす唾液検査の展望-
槻木恵一(神奈川歯科大学大学院 環境病理学講座 唾液腺健康医学研究室 教授)

唾液腺と唾液の基礎知識-特に唾液の産生と分泌の機序について-
A Basic Information on Salivary Glands and Saliva:Mechanism of Saliva
Production and Secretion
杉谷博士(日本大学 生物資源科学部 獣医生化学研究室 教授)

唾液によるがん診断の現状と課題
Current States and Problems of Cancer Diagnosis by Saliva
猿田樹理(神奈川歯科大学大学院 環境病理学講座 唾液腺健康医学研究室 講師)
椎木直人(神奈川歯科大学大学院 環境病理学講座 唾液腺健康医学研究室 非常勤講師)
杉本昌弘(京都大学大学院 医学研究科 特定講師)
槻木恵一(神奈川歯科大学大学院 環境病理学講座 唾液腺健康医学研究室 教授)

唾液ストレスマーカーと非侵襲的診断
Salivary Stress Marker for Noninvasive Diagnosis
山口昌樹(岩手大学 大学院工学研究科 バイオ・ロボティクス部門 教授)

感染症診断における唾液検査の有用性 -糖鎖固定化ナノ粒子を用いた感染初期からのインフルエンザウイルス, およびエイズウイルス(HIV-1)の検出-
Promising Salivary Diagnostics for Infectious Diseases:Detection of Influenza Virus at the
Early Stage of Infection, and HIV-1 Using Sugar-chain Immobilized Gold Nanoparticles  
隅田泰生(鹿児島大学 大学院理工学研究科 教授)
西 順一郎(鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科/医学部歯学部附属病院 教授)
岡本実佳(鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科 講師)
馬場昌範(鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科 教授)
古川良尚(鹿児島大学 医学部歯学部附属病院 部長)
橋口照人(鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科/医学部歯学部附属病院 教授)

LOH 症候群診断における唾液検査の導入-男性の健康診断とテストステロン測定-
Introduction of the Saliva Testosterone in the Late-onset Hypogonadism Diagnosis
-The Medical Check of the Man and the Testosterone Measurement-
堀江重郎(帝京大学 医学部附属病院 泌尿器科 主任教授)
増田宏子(東京大学 高齢社会総合研究機構 客員研究員)

唾液を用いたアレルギー診断の新技術と今後の展望
Future Prospects of Allergen Determination of Saliva by a New Protein-chip Technology
木戸 博(徳島大学 疾患酵素学研究センター 応用酵素・疾患代謝研究部門 教授)
亀村典生(徳島大学 疾患酵素学研究センター 応用酵素・疾患代謝研究部門 助教)
鈴木宏一(応用酵素医学研究所(AMERIC)(株) 代表取締役社長)
多田仁美(徳島大学 疾患酵素学研究センター 応用酵素・疾患代謝研究部門)
日吉峰麗(徳島大学 疾患酵素学研究センター 応用酵素・疾患代謝研究部門 助教)

BIO R&D

ドロマイト成分BR-p3 によるインフルエンザA ウイルスの増殖阻害
Inhibition of the Replication of Influenza A Virus by a Component“BR-p3”of Dolomite
塩崎拓也(北海道大学 遺伝子病制御研究所 プロバイオティクス・イムノロジー研究部門 博士研究員)
原田種展((独)国立長寿医療研究センター 老化機構研究部 流動研究員)
若林一夫((株)モチガセ 代表取締役 社長)
山名英明((株)モチガセ 研究開発室 室長)
三好哲夫((特非)バイオメディカルサイエンス研究会 環境微生物担当 分野長)
白井正孝((特非)バイオメディカルサイエンス研究会 特別事業・研究担当 総務長)
小松俊彦((特非)バイオメディカルサイエンス研究会 理事長)
宮崎忠昭(北海道大学 遺伝子病制御研究所 プロバイオティクス・イムノロジー研究部門 特任教授; 同大学 人獣共通感染症リサーチセンター バイオリソース部門 教授)

TOPICS

もうひとつの開国・産学連携
Another Opening of Japan to the World-Industry-Academia Cooperation-
井上國世(京都大学 大学院農学研究科 食品生物科学専攻 酵素化学分野 教授, 同大学 産官学連携本部 副本部長)


[バイオウェブ - HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ:service@bioweb.ne.jp