BIO
INDUSTRY
バイオインダストリー |
◆ 出版社 ◆ (株)シーエムシー出版
〒101-0047 東京都千代田区内神田1-13-1 豊島屋ビル4F
TEL 03-3293-2061
FAX 03-3293-2069
URL https://www.cmcbooks.co.jp/ |
特集にあたって
山野嘉久(聖マリアンナ医科大学 難病治療研究センター 分子医科学研究部門部門長 准教授)
難病研究の現状と将来-世界の状況から-
Current View and the Future of Rare Diseases Research
児玉知子(国立保健医療科学院 人材育成部 国際保健人材室 室長)
冨田奈穂子(慶應義塾大学 大学院健康マネジメント研究科 研究員)
金谷泰宏(国立保健医療科学院 政策科学部 部長)
難病研究資源バンクについて
Rare Disease Biospecimen Bank
亀岡洋祐((独)医薬基盤研究所 難病・疾患資源研究部 難病資源研究室(難病研究資源バンク) 主任研究員)
難病のバイオマーカー・創薬ターゲット分子探索技術
Focused Proteomic Approaches for the Indentification of HAM/TSP Biomarkers
植田幸嗣((独)理化学研究所 ゲノム医科学研究センター バイオマーカー探索・開発チーム)
大型医薬品開発と稀少疾患用医薬品開発の違い
Differentiation of Drug Development between Rare Disease Drugs and Typical Drugs
早田 悟(グラクソ・スミスクライン(株) 開発本部 稀少疾患医薬品開発センター センター長;グラクソ・スミスクラインplc(英国) 稀少疾患事業ユニット ディレクター)
希少医薬品開発と臨床研究
Orphan Drug Development and Role of Clinical Research
今村恭子(一般財団法人日本製薬医学会 理事長)
皮膚マーカーによる光ストレス検査へのアプローチ
Novel Techniques of Photo-stress Test Using Skin Biomarker
山口昌樹(岩手大学 大学院工学研究科 バイオ・ロボティクス部門 教授)
現代医療の役割とこれからの技術開発戦略
Development Strategy for the Modern Health Care
山本雄士(慶應義塾大学 医学部 クリニカルリサーチセンター 客員准教授)
食品添加物・機能性食品の市場
Market of Food Additives and Physiologically Functional Foods
ピロロキノリンキノン二ナトリウム塩
Pyrroloquinoline Quinone(PQQ)Disodium Salt
BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ:service@bioweb.ne.jp
|