BIO
INDUSTRY
バイオインダストリー |
◆ 出版社 ◆ (株)シーエムシー出版
〒101-0047 東京都千代田区内神田1-13-1 豊島屋ビル4F
TEL 03-3293-2061
FAX 03-3293-2069
URL https://www.cmcbooks.co.jp/ |
特集にあたって
田畑仁(東京大学 大学院工学系研究科 バイオエンジニアリング専攻 教授)
水溶液のテラヘルツ分析技術
Terahertz Spectroscopy on Water and Water Solutions
田中耕一郎(京都大学 物質-細胞統合システム拠点 教授)
テラヘルツ波ケミカル顕微鏡による非標識バイオセンシング
abel-free Bio-sensing by Terahertz Chemical Microscope
紀和利彦(岡山大学 大学院自然科学研究科 准教授)
テラヘルツ波の農業および食品産業への応用
Application of Terahertz Technology to Agriculture and Food Industry
小川雄一(京都大学 大学院農学研究科 准教授)
可搬式テラヘルツ(THz)イメージャーの開発
Development of Handy THz Imager
小田直樹(日本電気(株) 誘導光電事業部 エグゼクティブエキスパート)
THz分光法による糖類,核酸,アミノ酸の計測
Measurements of Sugars,Nucleic Acids and Amino Acids with THz Spectroscopy
北岸恵子(大塚電子(株) 開発生産本部 基盤研究部 部長)
表面波テラヘルツ分光を用いたバイオ・医薬および食品関連の高感度センシング
High Sensitive Sensing for Bio,Medication and Food Related Materials by Terahertz Spectrum with Surface Wave Enhancement
田畑仁(東京大学 大学院工学系研究科 バイオエンジニアリング専攻 教授)
DNAナノ構造の設計・構築とその応用
Design and Construction of DNA Nanostructures and their Applications
遠藤政幸(京都大学 物質-細胞統合システム拠点 准教授)
杉山弘(京都大学 大学院理学研究科 教授)
新規ペプチドstomagenによる葉の気孔密度の制御機構
A Signaling Factor,Stomagen,Positively Regulates Stomatal Density Generation
菅野茂夫(京都大学 大学院理学研究科 生物科学専攻 植物分子細胞生物学)
嶋田知生(京都大学 大学院理学研究科 植物学教室 講師)
西村いくこ(京都大学 大学院理学研究科 植物学教室 教授)
これからのヘルスケア・マーケティング(2)―事業の再生と創成による持続的成長をめざす―
目黒昭一郎(麗澤大学 経済学部;同大学 大学院国際経済研究科 教授)
核酸
(DNA,RNA,Nucleic Acid)
BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ:service@bioweb.ne.jp
|