バイオウェブ

2010/February 2月号
BIO INDUSTRY
バイオインダストリー
 出版社  (株)シーエムシー出版

〒101-0047 東京都千代田区内神田1-13-1 豊島屋ビル4F
TEL 03-3293-2061
FAX 03-3293-2069
URL https://www.cmcbooks.co.jp/


特集: 第三の生命鎖「糖鎖」を活用・制御するケミカルバイオロジー

特集にあたって
戸嶋一敦(慶應義塾大学 理工学部 応用化学科 教授)

糖鎖を認識する高分子:レクチン
Sugar-binding Protein“Lectin”
小林夕香((株)J-オイルミルズ 生化学研究所 研究員)
河岸洋和(静岡大学 創造科学技術大学院 教授)

糖鎖を認識する超分子
Supramolecules as Artificial Lectins
高橋大介(慶應義塾大学 理工学部 応用化学科 助教)
戸嶋一敦(慶應義塾大学 理工学部 応用化学科 教授)

糖分子を認識する人工レセプター:ボロン酸
Molecular Receptor for Saccharide Recognition:Boronic Acid
甲元一也(甲南大学 フロンティアサイエンス学部 生命化学科 准教授)
新海征治(崇城大学 工学部 ナノサイエンス学科 教授)

糖クラスターの構造と機能
Structure and Function of Glycoclusters
青山安宏(同志社大学 理工学部 機能分子・生命化学科 生体機能化学研究室 教授)

糖鎖を用いた生体内イメージングとターゲティング
In Vivo Imaging and Targeting by Oligosaccharides and Related Molcules
田中克典(大阪大学 大学院理学研究科 助教)
深瀬浩一(大阪大学 大学院理学研究科 教授)

生合成経路を用いたバクテリア細胞壁への分子提示法
Surface Display of Bacteria via a Cell-Wall Biosynthetic Pathway
貞許礼子(お茶の水女子大学 お茶大アカデミック・プロダクション 特任助教)

標的糖鎖を光分解する生体機能分子の創製
Development of Target-selective Oligosaccharides Photo-degrading Agents
戸嶋一敦(慶應義塾大学 理工学部 応用化学科 教授)

ライブラリー選択法による糖鎖認識を制御する新規ペプチドの開発
Library Selection of Peptides that Regulate Carbohydrate Recognition
松原輝彦(慶應義塾大学 理工学部 生命情報学科 講師)
佐藤智典(慶應義塾大学 理工学部 生命情報学科 教授)

BIO R&D

海洋微生物が生産する新規な生理活性物質の探索
Screening of Novel Bioactive Compounds from Marine Microorganisms
水品善之(神戸学院大学 栄養学部;同大学 大学院食品薬品総合科学研究科 准教授)

トバモウイルスの宿主域が制限されるしくみ
Mechanisms Underlying the Host Range Restriction of Tobamoviruses
石橋和大((独)農業生物資源研究所 植物・微生物間相互作用研究ユニット 特別研究員)
石川雅之((独)農業生物資源研究所 植物・微生物間相互作用研究ユニット 上級研究員)

連載: バイオ産業と生物多様性条約解説シリーズ(8)

特許出願時の出所開示要件にいかに対処すべきか
森岡 一(CBD-ABS研究会)

BIO PRODUCTS

カラギーナン
Carrageenan


[バイオウェブ - HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ:service@bioweb.ne.jp