2009/September 9月号
BIO INDUSTRY
バイオインダストリー
 出版社  (株)シーエムシー出版

〒101-0047 東京都千代田区内神田1-13-1 豊島屋ビル4F
TEL 03-3293-2061
FAX 03-3293-2069
URL https://www.cmcbooks.co.jp/


特集: バイオ研究を変える最新分析機器

レーザ顕微鏡の進化と新しい技術
The Evolution of Laser Scanning Microscope and New Technologies
平山香(オリンパス(株) MIS事業部 MIS LCI事業推進部 LCI販売促進1G 主任)

ハイスループット細胞機能探索システム
High-throughput Cytological Discovery System
景虹之(横河電機(株) 通信・計測事業部 バイオ・アナリティカルセンター 創薬・バイオグループ 開発チームリーダ)

バイオマーカー探索―マスイメージング技術を中心として―
Biomarker Discovery by Imaging Mass Spectrometry
中西豪((株)島津製作所 応用技術部 京都アプリケーション開発センター 主任)

食品検査と分析機器
Food Inspection and Analytical Instruments
大道公秀(サーモフィッシャーサイエンティフィック(株) サイエンティフィックインスツルメンツ事業本部 フードセーフティースペシャリスト)

BIO R&D

アスタキサンチンの微生物生産
The Astaxanthin Production with Marine Bacterium
今泉暢(東ソー(株) 東京研究所 副主任研究員)
井出輝彦(東ソー(株) 東京研究所 主席研究員)
半澤敏(東ソー(株) 東京研究所 主席研究員)

植物生殖140年の謎―花粉管誘引物質の同定とレーザーマイクロインジェクション法による解析―
Identification of the Elusive Pollen-tube Attractant by Laser Microinjection
筒井大貴(名古屋大学 大学院理学研究科 生命理学専攻 博士前期課程)
東山哲也(名古屋大学 大学院理学研究科 生命理学専攻 教授)

バイオ人工膵臓の開発
Development of a Bioartificial Pancreas
清田正之(岡山大学 大学院医歯薬総合研究科 消化器腫瘍外科学)
窪田康浩(岡山大学 大学院医歯薬総合研究科 消化器腫瘍外科学)
小林直哉(岡山大学 大学院医歯薬総合研究科 消化器腫瘍外科学)

連載:未来をひらく 脳科学のススメ(第11回)

脳が感じる「感じ」の科学
Scientific Approach to the“Sense”Felt by Brain
福士珠美((独)科学技術振興機構 研究開発戦略センター(JST/CRDS) ライフサイエンスユニット フェロー)

脳と新しいアートの創出
Difference between Computer and Brain and Generation of New Arts
池上高志(東京大学 大学院総合文化研究科 広域科学専攻 広域システム系 教授)

ロボットの心・意識を作る
How to Make Conscious Robots
前野隆司(慶應義塾大学 大学院システムデザイン・マネジメント研究科 教授)

連載: バイオ産業と生物多様性条約解説シリーズ(5)

化粧品業界の生物遺伝資源利用とその課題
森岡一(CBD-ABS研究会)

連載: たまごバイオ(第6回)

たまごバイオの企業と技術
結城惇((株)アニマルバイオ)

BIO BUSINESS

機能性食品素材の市場
Market of Functional Food Materials

BIO PRODUCTS

トランスグルタミナーゼ
Transglutaminase;TGase,JIS K 3611 12033


[バイオウェブ - HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ:service@bioweb.ne.jp