<第43回日本分子生物学会年会(MBSJ2020)フォーラム開催のお知らせ>

以下のフォーラムを開催いたします。ご参加をおまちしております。

◆フォーラム:3F-08
ゲノム研究と医療をつなぐデータベース
 - ヒト疾患関連データ利活用とELSIを考える –
Biomedical Ethics for Japanese Genotype-phenotype database

◆日時:2020年12月4日(金)18:30-20:00
◆開催形式:オンライン開催[チャンネル:Ch 08]
◆オーガナイザー:
  加藤和人(大阪大学大学院医学系研究科)
  山千里(大阪大学大学院医学系研究科)

◆概要
日本では2019年度よりがんゲノム医療が本格的にはじまり、ゲノム研究と、医療がつながる社会が実現しつつある。また、研究・診療に伴う膨大なデータの蓄積と、これらのデータをデータベース化し利活用する研究も進んでおり、それに伴う倫理的・法的・社会的課題(ELSI)も指摘されている。そこで本フォーラムでは、「ゲノム研究と医療をつなぐデータベース」として、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)臨床ゲノム情報統合データベース整備事業で開発されている、日本人疾患バリアントデータベース(MGeND: https://mgend.med.kyoto-u.ac.jp)などのヒト疾患関連データの利活用をテーマに、臨床ゲノム情報の利活用の現状と、必要なELSIへの対応等の課題について議論したい。

◆プログラム:
18:30-18:35 趣旨説明
       加藤 和人(大阪大学大学院医学系研究科)
18:35-18:50 「日本人疾患バリアントデータベースMGeND」
       中津井 雅彦(山口大学大学院医学系研究科)、
      鎌田 真由美(京都大学大学院医学研究科)
18:50-19:00 「データベースへのデータ登録と利活用に向けたELSI」
       加藤 和人(大阪大学大学院医学系研究科)
19:00-19:15 「難聴ゲノム研究とバリアントデータベースへのデータ登録」
       西尾 信哉(信州大学医学部人工聴覚器学講座)
19:15-19:30 「日本人疾患ゲノム研究からデータベースに期待すること」
       鎌谷 洋一郎(東京大学大学院新領域創成科学研究科)
19:30-19:55 質疑応答・総合討論(パネルディスカッション)
      パネリスト:徳永 勝士(国立国際医療研究センター)
19:55-20:00 終わりに
       溝上 雅史(国立国際医療研究センター)

◆ご参加について:ご参加には第43回日本分子生物学会年会(MBSJ2020)への参加登録が必要です。
◆フォーラム詳細:https://www2.aeplan.co.jp/mbsj2020/japanese/forum/

◆共催:国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)
    臨床ゲノム情報統合データベース整備事業(溝上班)
◆問合せ:大阪大学大学院医学系研究科医の倫理と公共政策学
  email: lecture@eth.med.osaka-u.ac.jp

https://www2.med.osaka-u.ac.jp/eth/elsi/

記事を削除する場合は、パスワードをご入力ください。