バイオウェブ  


実験医学増刊 Vol.22 No.17 2004
躍進する RNA研究
進展する構造解析,機能性RNAの多彩な役割の解明とRNAiなど生命・医工学への応用
 出版社  羊土社

〒101−0052
東京都千代田区神田小川町2-5-1
TEL 03-5282-1211
FAX 03-5282-1212
URL https://www.yodosha.co.jp/


中村義一,塩見春彦

概論:RNAルネッサンス
中村義一,塩見春彦

■ 第1章 構造解析から見えてきた新機能

1. RNAの構造生物学:転写から翻訳まで
伊藤拓宏,関根俊一,横山茂之

2. スプライソソーム
尾林栄治,長井 潔

3. RNA成熟マシーン
濡木 理

4. リボザイムの分子設計法 ―RNA構造情報の分子デザインへの還元
井川善也,井上 丹

5.翻訳終結機構 ―tRNA擬態タンパク質による遺伝暗号解読機構
伊藤耕一

6. 動物ミトコンドリアの異常tRNA
渡辺公綱

■ 第2章 RNAによる遺伝子発現調節

1)プロセシング

1.RNAの転写後修飾に必要なsnoRNAのユニークな生合成機構
廣瀬哲郎

2. EJC(exon-exon junction complex) ―mRNA代謝ネットワークの時空間的制
御機構
渋谷利治

3. 翻訳とカップルしたS-アデノシルメチオニンによるmRNA分解の自己制御
尾之内 均,内藤 哲

2)局在・輸送

1. RNAの核外輸送と運命
増山 郁,大野睦人

2.イーストトラフィック ―mRNA細胞内輸送のしくみと制御
谷 時雄,安東知子

3. mRNA局在化の分子機構
三嶋雄一郎,坂本 博,井上邦夫

3)翻訳調節とmRNA動態

1. 拡がりをみせる細胞遺伝子のリコーディング
松藤千弥

2. ウイルスRNA翻訳制御
細田 直,野本明男

3. リボソームとトランス翻訳によるmRNA品質管理
春原隆史,饗場弘二

4. mRNA品質管理機構における翻訳の新たな役割
稲田利文

4)ゲノムとncRNA

1. マウスゲノムとナチュラル・アンチセンスRNA
清澤秀孔

2. RNAに何ができるか? ―mRNA-like non-coding RNAの機能とその生理学的役割
影山裕二,稲垣 

■  第3章 小さなRNAのマシーンと生命・医工学への応用

1. small RNAが引き起こす遺伝子発現制御機構
塩見 美喜子,九十九 裕子

2. 機能性RNAのマススペクトロメトリー
鈴木 勉,池内 与志穂,鈴木健夫

3. ゲノムRNA医工学と白血病
神津知子

4. RNAアプタマーの応用展開
小黒明広,中村義一
5. RNAワールドから翻訳への橋渡し
菅 裕明

6. RNAiによる組織特異的変異マウスの作製
品川敏恵,石井俊輔


■  第4章 RNAの疾患,高次生命機能へのかかわり

1. 脆弱X遺伝子FMR1の機能:最近の進展 ―ショウジョウバエ脆弱X症候群モデ
ルを中心に

元 云峰,塩見春彦

2. リボソームと疾患
剣持直哉

3. ショウジョウバエ母性RNAの時空間的制御を支配するRNP複合体
矢野 環,中村 輝

4. 哺乳類の初期発生とES細胞分化におけるeIF4G関連タンパク質NAT1の役割
笹岡由美子,山中伸弥

5. 疾患におけるスプライシング異常
大野欽司
6. RNAとプリオン
Colin G. Crist,小玉裕之,中村義一


[バイオウェブ - HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp